先日注目の札幌交響楽団の定期演奏会に行って参りました🎵

指揮者の井上道義さんが、札幌交響楽団最後の指揮になる事、ボレロの演奏が有る、この2点だと思うのですが、満席に近い観客でした❗️
札響の演奏会でこんなに興奮したのは初めてでした!
長くなりますのでボレロだけに絞ってお話しすると
☆演奏者の配置が、真ん中に指揮者を取り囲む様に円形です。

☆出だしは真っ暗でソロの人にスポットが当たります。

☆曲の終わり近くになるに従い真っ赤の照明が灯っていきます。

☆井上道義さんは真っ赤な上着です!

☆殆ど最後になると照明は明るくなり、本当の最後は真っ暗になります。

☆拍手が鳴ると同時に又明るくなりブラボー👏👏👏の嵐🌀

☆指揮者が一度袖へ。出てくると真っ赤の布を持ちステージの中央に投げ込む!

☆コンサートマスターから花束を受け取るとその一本を演奏者の胸に刺し、残りの花束は客席に放り込みました😮

☆会場の殆どがスタンディングで拍手でした❗️これは初めて見る光景です。私も勿論!

☆何回もカーテンコールが有り、井上道義さんが踊り出したり😃

☆最後井上道義さんは何度も客席にお辞儀をしていました。

☆更にこれも初めて見る光景ですが、指揮者が札響のメンバーが袖に引き上げるのをステージ上で見て讃えている姿でした‼️

本当に心に残るコンサートでした💖

今日の👘今年初お単です。亡き母の厚手の紬。ずっと地味だと思って着ていませんでした。根が地味嫌い😅
帯は20代に母が誂えてくれた塩瀬の九寸名古屋帯で、派手目に😊
羽織はオーガンジーの羽織生地で仕立てて頂きました。羽織紐は自作。