先日コチラの演奏会に行ってみました。
41回も続く札幌三曲協会主催の「現代邦楽」の会です。
今迄は自分やお弟子さんが出演したりで、会場で聞く事は殆ど無かったのですが、今回どっぷりと聴かせて頂きました。
一部は小さなお子さんから大学生迄と決められています。
歌のお上手なお子さんが多くてとても頼もしいです❗️
小学6年生のお三絃は構えもしっかりして最後まで竿が微動だにしなかったのには感動しました!
お爪が取れそうになり最初から最後までお爪をしょっちゅう押し込みながらの演奏は気の毒でした。とても良く弾いていただけに。これは矢張り先生が準備して上げて欲しかったですね。
この小さなお子さんがこれからもずっと続けてくれると嬉しいけれど、大きくなるとお勉強も大変で…
情操の面ではとても素晴らしいですね❣️
この日の👘は絹芭蕉で亡母の物。
帯は亡母の羅の八寸。
箔で模様を描いてあるのがとても好き。
亡母の盛夏のお着物の中でこの組み合わせが一番好きです。
帯留めは琉球ガラス。