昨夜、カナはハンドの体験会。
3つの小学校区からなる地区なので、小学校1つごとに回る、3週連続の体験会の第2回。
終わって家に帰ってから、大急ぎでカナの剣道着にスポ少の登録証を縫い付けたり、外泊準備をしたり。
寝たの、0時半過ぎでした。
そして、今朝の起床時刻、午前4時。
3時間半しか寝れてない…。

5時にいつもの体育館の駐車場に集合して、保護者バスで一路、岩手県まで。
途中、三陸道は使ったものの、3時間近い道中でした。
運転してもらってるのに寝てしまうのも申し訳ない、と思いつつ、やっぱり寝たよね。
ごめんなさい。

初日の今日は、低学年と高学年、会場もすっかり分かれていて。
高学年がB&Gの体育館、低学年は旧小学校の体育館。
先に送った高学年の会場が新しく見えて「いいなぁ、旧小学校の体育館なんて絶対古いよ」と言ったら、駐車場係の人に。
「こっちは外観だけ新しくしたから中は古くて、旧小学校の方はすっかり建て直されてるから外も中もきれいだよ」と教えられました。
なんか、文句を言ったみたいで申し訳ない…。
会場がいまいち、みたいな感じでテンションが下がる高学年を、なんとか持ち上げようと思ってのセリフだったんだけどね。
配慮に欠けました。
ごめんなさい。
でも、本当、言われた通り、低学年の会場は外も中もピカピカ。
カナが、「あっちも、どうせ綺麗にするなら外より中を新しくしたら良かったのにね」なんて言ってたけど。
それ、あっちの会場で言わずにいてくれて良かったです。
駐車場係の人に、親子揃ってクレーマーだと思われかねないところでした。

1日目はリーグ戦。
試合会場が3つあって、第1試合会場で勝ったチームはそこに居残り。
負けたチームは第2会場へ。
第2会場で勝ったチームは、第1会場へ繰り上がり。
負けたチームは第3会場へ繰り下がり。
第3会場で勝ったチームは、第2会場へ繰り上がって、負けたチームは第3会場居残り。
という形でやっていくと、最初は適当に割り振られたところからスタートしても、強ければ第1試合会場へ、弱ければ第3試合会場へ、という感じで流れていって、完全に強い順に並んでいくというシステム。
カナのチームは、第1試合会場スタート。
第2に落ちたあと、第1に戻って、すぐに第2に下がって、あとはひたすら、第2と第3を行ったり来たりしていました。
第2試合会場で負けて気落ちして、第3試合会場で勝って自信を取り戻す…の繰り返し。
そして、面白いのが第3試合会場。
後半は、もう、初心者の集まり、みたいなグループになっていて。
試合開始前から大泣きの子、負けても負けを認められず食い下がる子。
もちろん、剣道の礼儀からは外れてるんだけど、子供らしさにあふれていて、それはそれで見ていて可愛かったです。
カナに負けた子は「勝負あり!」の、審判からの試合終了の宣言に「まだまだぁ!」と喰ってかかって、コーチに止められてました。
事件はいつも、第3試合会場で。
カナ個人の戦績としては、12試合中、3勝4敗5引分け、ぐらいかな。
勝った回数は覚えてるんだけど、負けた回数は、動画と一緒に消してしまって記憶にない…。
でも、試合を重ねるごとに上達してるような気もして、頼もしかったです。
いつも高学年のあとについて、オマケ組のような3人が、負ければお互い励ましあって、勝てば褒めあって、なんだか良いチームになってました。
明日の決勝トーナメントも頑張ろう!

さて。
問題は宿泊。
青少年の家という合宿所に泊まったんだけど。
小学5年生の頃に泊まったのとそっくりのところ。
まさか47歳にもなって、ああいうところに泊まる日が来るとは思わなかった。
入所式みたいなのもあって、懐かしの、シーツの使い方、布団の片付け方の説明を受けて。
食堂で全員そろっての食事も、みんなまとめて入る大浴場も、本当、合宿所。
違うのは、夜、飲み会があるところでしょうか。
食堂に集まって、みんなで飲んで。
部屋に戻って寝ようと思ったら、お父さんグループがやってきて2次会。
もはや、恥じらいとかもない世界で、0時を過ぎたあたりで私は布団に入ってうつらうつらし始めたけど。
そのあと、すぐに解散になったのかな。
私の部屋はママたち5人の和室部屋だったんだけど、子供たちは2段ベッドが4つ入った洋室で。
カナの部屋は、5年生1人、4年のカナ1人、3年生1人の子供3人に、さすがに子供だけでは心配だからとつけられた3年生のパパが1人。
そのパパ1人が私たちの部屋に来てちっとも帰らないものだから、23時ころに子供たちが揃ってやってきて「寝れない…」と。
カナが半泣きだったので、私の部屋で寝てもいいよ、と言ったんだけど、お友達パパが戻ってくるならもう1度、頑張ってみる、というので送り出しました。
今晩一晩、頑張れるかな。