「大人の運動会」無事終了~! | アスキースタッフのブログ

アスキースタッフのブログ

ブログの説明を入力します。

こんにちは。

スタッフ河端です。


アスキースタッフのブログ
10/13(日)、この秋晴れの下、「大人の運動会」を開催しました!



アスキースタッフのブログ


アスキースタッフのブログ

大人による“本気の”運動会。

もちろん、入場行進も本気です!



アスキースタッフのブログ
続いて、開会式。


アスキースタッフのブログ
選手宣誓はこのお方に無茶振りでやっていただきました!笑



アスキースタッフのブログ

アスキースタッフのブログ
各チームで自己紹介と、第一種目に向けた作戦会議。

最初から各チームでコミュニケーションを取って盛り上がっていただくために、

第一種目にはあの花形種目を入れていますからね!

みんなで息を合わせるために入念なミーティングが必要です!

アスキースタッフのブログ
そう!第一種目はいきなり「綱引き」!


アスキースタッフのブログ

3戦勝負で2回先勝したチームが勝利というルール!

一戦目は紅組の圧勝!


アスキースタッフのブログ

場所を入れ替えての二戦目は接戦となりましたが、白が粘り勝ち!

アスキースタッフのブログ

勝負を決める三戦目も接戦でしたが、今度は紅が粘り勝って、

第一種目「綱引き」は紅組が勝利!10ポイント獲得です!


最初から白熱した戦いだったため、

参加者の皆さんは第一種目の時点で

「かなりえらかった!」とおっしゃっていましたね。


アスキースタッフのブログ
第二種目は「おみこしワッショイ」!!

二本のポールを4人で持って、二本のポールの上にボールを2球置いて、

バランスを取りながら走ります。


アスキースタッフのブログ

アスキースタッフのブログ
両チーム、何度かボールを落としながらも

4人でバランスを取りながら進みます。

抜きつ抜かれつのデッドヒートを制したのは…


アスキースタッフのブログ
白組!!

思わずみんなで万歳!!!

白が10ポイント獲得し、総合得点10-10の同点となりました!


アスキースタッフのブログ

僅差の勝負を落とした紅組は4人でガッカリ…


アスキースタッフのブログ
第三種目は「ボール運びリレー」


アスキースタッフのブログ

同点に追いついた白組はここで更に気合いを入れるために円陣!


アスキースタッフのブログ

アスキースタッフのブログ
テニスラケットの上にテニスボールを乗せて、

ボールを落とさないように運ぶリレーです。


円陣までした甲斐があって、この競技は白組が勝利!
総合得点は10-20で白逆転!!


アスキースタッフのブログ
休憩中はチームの垣根を越えて、みんなで談笑。



アスキースタッフのブログ
第四種目は「二人三脚リレー」

これは運動会のメジャー種目ですから、説明不要ですね!



アスキースタッフのブログ

アスキースタッフのブログ

アスキースタッフのブログ

ここからは勝利チームへの得点が20ポイントにアップ!

アスキースタッフのブログ
これは紅組が勝利し、30-20で紅が再逆転!!



アスキースタッフのブログ
第五種目は「紐引き競争」!

ここまではチームで取り組む競技でしたが、これは個人戦。

スタート地点から全力疾走!


アスキースタッフのブログ
折り返し地点にある箱から紐が出ており、

その紐を最後まで引っ張り出した人から折り返して、

ゴールを目指すという競技なのですが、

実は…選ぶ紐によって長さが全然違うんです!

短いものは20cm、長いものは30m。笑


走る速さや、紐を引く速さ以上に「運」が重要な競技です。


アスキースタッフのブログ
男性陣も白熱しています!!


この競技では男女共に

1位:10pt、2位:7pt、3位:5pt、4位:3ptで行い、

紅組が27ポイント、白組が23ポイントを獲得し、

総合得点は57-43で紅がリードを広げる形に!



第六種目は再びチーム戦!
アスキースタッフのブログ
「大縄跳び」です!!

交互に3回ずつチャレンジし、その合計得点で勝敗を争います!


この勝負は毎回安定して10回以上飛んだ紅組が勝利し、

20ポイント獲得!!

77-43と更に紅組のリードが広がります!!


第七種目も花形種目「障害物競争」です!

この個人戦も男女別でレースを行いましたが、

先ほどの「紐引き競争」のときより上位と下位のポイント差を高めました!

1位:20pt、2位:10pt、3位:5pt、4位:1ptです。



アスキースタッフのブログ

ネットをくぐって、


アスキースタッフのブログ
ミニハードルのセクションがあって、


アスキースタッフのブログ
麻袋に入って、ジャンプだけで進むセクションがあって、


アスキースタッフのブログ
最後はパン食いです!

(※男性のパン食いは画的にキツかったので、写真なしです!笑)

男性の部では、パン食いまでダントツ1位で来た方が

全然パンを掴めずに最下位に転落するという大逆転劇もあり、

非常に盛り上がりました!


ここでは紅が41ポイント、白が31ポイントを獲得し、

紅がまたも10ポイント分リードを広げ、118-74となりました!



しかし、ここからは運動会もクライマックス!

残り2種目の花形種目は非常に高いポイントが設定されているため、

白組にもまだチャンスは残されています。


第八種目は「リレー」!

コートに作った特設トラック、1周150mぐらいかな?

アスキースタッフのブログ

これを男性2周、女性1周走り、次の人にバトンを繋ぐレースです。


アスキースタッフのブログ

男性2周はなかなかの無茶振りでした。
紅組トップバッターを務めたキャプテンもこんなにグッタリ。笑


アスキースタッフのブログ
総合得点で大きなビハインドを背負う白組を救うべく、

足の速いスタッフ笠嶋を白組に投入。

そして、紅組には足の遅いスタッフ河端を投入しました!


アスキースタッフのブログ

先にアンカーにバトンが渡ったのは白組!

紅組アンカーのスタッフ河端も必死で追走しますが、

2周目で絵に描いたような失速!!

アスキースタッフのブログ
見事、白組が勝利を収め、30ポイント獲得!

紅118-白104!

一気に白が追い上げ、差を詰めて、いよいよ最終種目です!!



最後は「ムカデ競争」!

これも元々30ポイントに設定していた種目なので、

このレースに勝った方が優勝となります。

「どうせなら…」ってことで、この種目の獲得ポイントを100に設定!


ムカデ競争はタイムアタック方式で開催!

トラック1周のタイムを争う形式です。


アスキースタッフのブログ

先行の白チームは立ち止まることもなく、スムーズに進み、

2分24秒でゴール!

(白が競技を終えた時点で紅組にタイムは伝えていません。)

アスキースタッフのブログ
そして、いよいよ赤のスタート!



アスキースタッフのブログ

うーん。。紅はねぇ…

ちょっとヘタ。笑

紅組の方がメンバーの身長差があったので、

どうしても歩幅が合いにくく、不利ではあったかもしれませんね!

というわけで、紅組のタイム2分58秒!


この競技で30秒のタイム差が大きいのか小さいのかわかりませんが、

いずれにせよ白勝利で100ポイント獲得~★


アスキースタッフのブログ

最終的な総合得点

紅204-白118で白組優勝!!!!

ラスト2種目での大逆転でした!

アスキースタッフのブログ
白組メンバーによる歓喜の輪!!

あれ?紅が一人混ざってないか!?


アスキースタッフのブログ
というわけで、第一回大人の運動会は

白組のこの四名が初代チャンピオンとなりました!

おめでとうございます!!



今回、参加が8名だけだったのですが、

初めて運動会を開催させていただき、

「やっぱり思った通りの面白いイベントだ!」と自信を持って言えます。


色々とノウハウも得ることが出来ましたし、

改善点も見つかったので、次回はきっともっと面白いイベントにします。


春ぐらいに第2回をやりたいと思いますので、

その際は是非宜しくお願い致します!



ご参加いただいた8名の皆さん、本当にありがとうございました!

皆さんが自分たち自身で、かなり盛り上がってくれたので、

こんな楽しいイベントになったと思います!

また次回も宜しくお願い致します!