ありがとうございます。
応援ありがとうございます。
たくさんのコメント、お祝いのメッセージ本当に感謝しています。
本人もコメント1つ1つに目を通していました。
横綱「ブログ書いてみようかな・・」なんて言っていましたが
なんせ照れくさいみたいでw
もう少し説得してみますね!!
でもこんなにコメントを書いていただけるなんて
横綱は本当に幸せものです
やっぱり結果を出してこそ横綱 朝青龍ですよね
なんだか優勝から離れていると
パソコンに向かってブログを書くのがなんだか怖くて。。。
そんな事を考えると横綱へのプレッシャーって計り知れないです
ブログを書くことさえ怖いのに横綱は・・・・・・
そりゃーガ0ツ0ーズもでますよね。
優勝するのが当たり前。
見本になるのも当たり前。
弱音を吐かないのも当たり前
勘違いされるのも当たり前
ガッツポーズも当たり前?
高校生で親元を離れて
知らない国、土地にやって来て
がむしゃらに頑張って、のぼりつめた苦労の人
横綱 朝青龍は場面場面で簡単に理解して評価できるほど
甘い人生は送ってきてないです。
これからも万人に興味を持ってもらえる
最高の横綱で居て欲しいですね
千秋楽は本当に感動させていただきました!!
ファンの皆さん来場所も応援お願いします。
今日からブログチョコチョコ更新しますね
2時35分の電話。
2時35分 電話が鳴った。
寝たはずの横綱から。
明日、お客さん来るかな?って。
横綱も同じ気持ちだった。
初めての試み。
やれる事は、やったし。
でも、なんとも言えないプレッシャー。
チケットを売った訳じゃなく入場無料の出たとこ勝負。
本当に不安。
はじめての朝青龍杯。
横綱は全てまかせてくれた。
何も口出しせず、お願い事を気持ち良く聞いてくれて。
横綱が1番、大事にしてた夢。
日本で、子供達の為になる事をする事。
横綱、良く頑張ってくれた。
8月中旬。
膝をケガして救急病院に行った時、お医者さんからギブスで足を固定され松葉杖で歩かされた横綱。
お医者さんの指示は膝は絶対安静。
じっくり治さないと治らないと言われ。
それでも良いからギブスを切ってくれとせがみ。
注射嫌いなのに痛み止めの注射を催促したり。
お医者さんになぜ?と聞かれた時、横綱 ちびっこ相撲があるからって。
自分泣きそうになった。
本当に横綱は不器用な人間だ。
すぐに横綱に言った。
朝青龍杯を1ヶ月遅らせましょう。って
子供達が夏休みの思い出にならなきゃ意味がないから…って。
横綱の事が
大事だから言った事だったけど横綱の中だとケガより子供達が大事だった。
なんか恥ずかしくなった。そして、やっぱり尊敬したしマネージャーでいれる事を感謝した。
本当に興味をそそる人物だ。
次の日、病院を行き直し再検査。診断結果はギブスの必要なしの安心できる検査結果だった。
でも、あの時救急のベッドの上で本当に悩んでいた横綱を今でも覚えている。
だから明日の事は本当に横綱も不安なんだと。
結果オーライ。
明日は、そんな日になって欲しい。
会場は
皆さんの協力で本当に良い状態に仕上がった。
ステージも

エントランスも

国技館の外も

今回のイベントに協力してくれて来場してくださる、アントニオ猪木さん、曙さん、吉田沙保里さん、はるな愛さん、エイジアンエンジニア、ポケモン、クレヨンしんちゃん
本当に感謝です。
寝たはずの横綱から。
明日、お客さん来るかな?って。
横綱も同じ気持ちだった。
初めての試み。
やれる事は、やったし。
でも、なんとも言えないプレッシャー。
チケットを売った訳じゃなく入場無料の出たとこ勝負。
本当に不安。
はじめての朝青龍杯。
横綱は全てまかせてくれた。
何も口出しせず、お願い事を気持ち良く聞いてくれて。
横綱が1番、大事にしてた夢。
日本で、子供達の為になる事をする事。
横綱、良く頑張ってくれた。
8月中旬。
膝をケガして救急病院に行った時、お医者さんからギブスで足を固定され松葉杖で歩かされた横綱。
お医者さんの指示は膝は絶対安静。
じっくり治さないと治らないと言われ。
それでも良いからギブスを切ってくれとせがみ。
注射嫌いなのに痛み止めの注射を催促したり。
お医者さんになぜ?と聞かれた時、横綱 ちびっこ相撲があるからって。
自分泣きそうになった。
本当に横綱は不器用な人間だ。
すぐに横綱に言った。
朝青龍杯を1ヶ月遅らせましょう。って
子供達が夏休みの思い出にならなきゃ意味がないから…って。
横綱の事が
大事だから言った事だったけど横綱の中だとケガより子供達が大事だった。
なんか恥ずかしくなった。そして、やっぱり尊敬したしマネージャーでいれる事を感謝した。
本当に興味をそそる人物だ。
次の日、病院を行き直し再検査。診断結果はギブスの必要なしの安心できる検査結果だった。
でも、あの時救急のベッドの上で本当に悩んでいた横綱を今でも覚えている。
だから明日の事は本当に横綱も不安なんだと。
結果オーライ。
明日は、そんな日になって欲しい。
会場は
皆さんの協力で本当に良い状態に仕上がった。
ステージも

エントランスも

国技館の外も

今回のイベントに協力してくれて来場してくださる、アントニオ猪木さん、曙さん、吉田沙保里さん、はるな愛さん、エイジアンエンジニア、ポケモン、クレヨンしんちゃん
本当に感謝です。