おはようございます、公に義を貫くことを志としています、公義の志 佐々木ゆうじです。

 

10月27日の投開票から一週間が過ぎ、

精神的な疲れ、身体的な疲れからも解放されつつあります。

 

特に精神的な疲れに関しては、

地元の赤磐市民や岡山1区の有権者が、

佐々木さんがんばれ、

これでめげる佐々木じゃないよながんばれよ、

と大いに盛り上げてくれているお蔭で早い回復になっています。

みなさまありがとうございます。

 

さて今回の選挙では22,152人の方々よりご投票を頂きました。

 

前回である第49回選挙では、

候補者が立っていませんでしたので単純に比べることができませんが、

基本となる数字が刻まれましたので、

この票数をどう伸ばしていくかが今後のテーマになります。

 

しかし比例代表選挙(二枚目の投票用紙:政党をお示しいただく選挙)につきましては、

【 岡山1区 】 総計5852.561票だったものが、

15879.906票になり、2.71倍の得票になりました。

 

地元赤磐市においては、

836.055票だったものが、

今回選挙では2460.304票と2.94倍になりました。

また候補者をご選択いただく小選挙区では、

4970票と第二位の数字を頂く事ができました。

 

今回の選挙区総計比例代表選挙においては、

20542.02票をお預かりすることができました。

 

前回が7877.596票でしたので、

2.60倍の得票をお預かりした結果になります。

 

選挙を経る度に得票が増えていくよう地道な活動が大切です。

 

また大きく得票を伸ばした地域とあまり伸びなかった地域の差について、

 

・活動量はどうだったのか、

・活動内容は有効なものだったのかを振り返り、

 

今後はどう活動して行くのかの結論を出し、

早急に活動に表すことが、

投票してくださった有権者の皆さまへの恩義を果たすということだろうと思います。

 

ここで活動を止める、

あるいは活動を縮小するようなことがあってはなりません。

 

落選し、岡山で議席を獲ることができなかったのですから、

今まで以上に頑張る必要があると思います。

 

最後に私の反省ですが、

 

今回の選挙では、終始、国民民主党の政策をお訴えするということになってしまいました。

 

しかし多くの方々がお聴きしたかったのは、

私、佐々木の想いであり、

この社会をどう捉えているのか、

そしてどう課題改善・問題解決に結びつけるのか、

そういう言葉を聞きたかったのではないかと思います。

 

反省点として胸に刻みます。

 

そして今後の街頭活動におきましては、

選挙が終わりましたので、

一旦、岡山1区選挙区から離れることになります。

 

従いまして元々の選挙区である赤磐市に戻ることになります。

行ったり来たりとふらふらしています。たいへん申し訳ありません。、

何卒、以前同様、佐々木雄司をよろしくお願いいたします。

 

(岡山で議席を得るため一生懸命やりましたが結果を出せず、申し訳ありませんでした。これに懲りず、益々佐々木はパワーアップして参ります)

 

今週末はそんなお話をさせて頂きます。

乞うご期待です!

 

■11月3日(日) ※多少の時間の前後がございます。

・11時頃 ~ マルナカ山陽店前

・11時30分頃 ~ エディオン山陽下市店前交差点

 

■11月4日(月) ※多少の時間の前後がございます。

・16時頃 〜 上市交差点 (山陽交番前交差点)

・16時45分頃 〜 マックスバリュー桜が丘店前交差点

 

以上の予定でお話します。