ハンドメイド作家さんの京都宇治うさぎ神社ツアーつづき | アンティーク素材であなただけの特別な手作りお守りブローチ【asanui あさぬい】

アンティーク素材であなただけの特別な手作りお守りブローチ【asanui あさぬい】

私らしくお洒落を楽しみたい。希少な材料で特別なもの。身に着けるだけでお守りみたいなブローチ、布小物を作っています。

京都宇治うさぎ神社ツアーつづきの
朝川里美です。
 
京都の風情ある橋を歩くだけでもタイムスリップしたような、
 
山のほうから宇治川へ
心地よい風が吹いていました。
 
yukaさんとお別れした後、
智子さんと平等院へ行きました。
 
 
せっかく近くまで来たし、
見学できたら良いなあと気軽な気持ちでしたが、
 
初めて拝見した平等院
 
その資料館でお会いできた仏像様に
 
二人でしみじみと感動するのです。
 
 
 
 
極楽浄土への道は
 
昔の人々は短命であろうし先のことへの不安、
食料も貴重だったろうし、
その日1日が有り難く大切に生きてきたことかと想像しました。
 
お優しいお顔の仏像様を拝んでいると
心洗われました。
 
 
学生のころ、歴史はさっぱりでしたので、
今さらながら
 
すとんと胸の奥に落とし込めたような、
穏やかで
良い時間を過ごせました。
 
 
笑いもあるんですよ~。
 

江戸時代かな絵師が平等院を描いて。

 

「藻を刈る」の絵ですが、

 

→「儲かる」


でご利益があると商売したそうな 笑
大阪の絵師だそう。

 
うさぎがかわいい!とテンションアップの私も
最後の締めは
感謝であります^^
 
 
 
御朱印をいただきます。
 
 
智子さんが御朱印の話を教えてくれました。
 
お守りをいただくとお返しにいけない場合もあり、
御朱印をいただくと良いですよ。
 
御朱印に神様が宿っていることも
私も聞きましたので、
 
この機会に
初の御朱印帳を手に入れました。
 
宇治神社でうさぎ柄
4色もあり、ピンク、水色、白、紫
 
このピンクにひとめぼれ♡
 
 
宇治上神社(左)
平等院(真ん中、ご本尊様を書いていただきました)
宇治神社(右)

 

とってもきれいな文字です。

大切にします。

 

カバーも作ろうと思います。

 

 

ここで今回のツアーは終わりです。

 

ハンドメイド作家さんが集まり、

初めましての方どおしでも共通する話、考え、悩みもあり。

お互い話をして聞いて、

気持ち新たに前に進もうと思います。

 

 

見返りうさぎの言われ

 

「正しい道へ導く」

 

想いがあれば地に足付けて歩けますね。

 

yukaさん、智子さん

ありがとうございました。

 

鳳凰堂より↓

 

IMG_20170920_091625400.jpg

 

ご一緒でしたハンドメイド作家さん

ご紹介させてくださいね。

 

かわいいリバティーの作品を作られています。

ピン大人かわいいハンドメイド布小物ポワンシェのyukaさん

 

がま口にポイントの刺繍が愛らしい作品なんです。

ピン手作りのがま口・布小物ニコニコスマイルの智子さん

 

 
 
::::::::::::::::::::::::::::
 
新作のまるいバッグ
刺繍が本当に可愛くできました。
愛らしさはたっぷりです。
 
IMG_20170918_145803256.jpg