こんにちは、あっさーです。

 

今回は

 

TOEIC600点と
英検2級は何が違うの!?

 

について話していきます。

 

 

まずあなたは英語の資格試験を

どのくらい知っていますか。

 

TOEIC、TOEFL、ケンブリッジ、英検など

調べればたくさんでてきますよね。

 

日本で最も受験されているのは

この二つ。

 

TOEICと英検

 

 

 

英語を学んでいる人は

この2つのワードを

最もよく聞くと思います。

 

これはどちらも英語の

資格試験のことです!!

 

TOEICは実際に点数として

点数が評価されるのに対し

 

英検は点数ではなく

級として評価されるので

今現在の実力が

明確にされていません。

 

 

そのため就職活動の際は

TOEICの結果が重要視

される場合が多いです。

 

なぜならTOEICは

現在の実力が

点数化されているからです!

 

 

例えば英検では2級を

持っていたとしても

リーディングだけに特化している人で

リスニングはできない人かもしれません。

 

英検は幅が広すぎるのです。

 

そういうわけで私は英検よりも

TOEICを受験することをお勧めします。

 

 

ですが英検は

消えることのない資格なので

取っておいても損はないです。

 

英検は1次試験と2次試験がありますが

2次試験は簡単な面接となっているので

それほど勉強しなくても合格できます。

 

問題は1次試験です。

1次試験の多くはリーディングで

多くは文法の問題です。

 

なので文法が得意な人は

チャレンジしてみてください!!

 

 

またライティングも少しあるので

対策はしておきましょう!

 

もしあなたが英検2級に

合格することができれば

TOEIC600点への道も

開けてくるでしょう!!!

 

余裕があれば受けてみてください!!

 

今日も最後までお読みいただき

ありがとうございました。