あさんこLife -10ページ目
こんばんは
過ごしやすい季節になりました
やっぱり、この季節が一番好きだな

さて、10月はまさに、勉強の秋
10月の1週目の週末は大学のスクーリング
2週目は、科目修得試験
ずっと勉強ばかりしています…
前回のブログでも書いた通り
卒業は確定していますが、勉強は継続中
でも、モチベーション保つの難しいな
そして、追い打ちをかけるものが
会社の年間目標で設定した、
ビジネスマネジャー検定の資格取得
試験日は、11月初旬
今週から、大学の勉強を一旦休憩して、
資格試験に向け、猛勉強中

大学で学習した内容の総復習なので
なんとかなりそうな予感
←自分勝手な予想(笑)
あと2週間、気合を入れて頑張ります
何かご褒美
でも設定しようかな

では、また


Hasta luego
こんにちは
急に涼しいというか、寒くなりましたね
体調管理に気を付けましょう
さて、9月までブログはお休みしていましたが
通信大学の勉強は頑張って継続していて、
コツコツ単位を取得していました
そして、8月に受講したスクーリング
と
科目修得試験
の結果を受けて
無事、卒業に必要な単位を取得しました

試験結果は、正直、微妙な結果でしたが…
まずは第1目標である「卒業」を達成できて
安心しました
良かったぁ
入学してから約1年半…
最初は不安
だらけのスタートでしたが
毎日の積み重ねが習慣となっていって、
意外とあっという間だったかな
仕事との両立は大変だけど
学ぶことが頭の中でイメージできる、とか
学んだことをすぐに、仕事の場で、
実践&活かすことができるのは
社会人学生ならではのメリットですね
単位は取得済ですが、未取得科目があるので
勉強はこれからも継続します
まだまだ、知識をインプットするぞ

ひとまず、近況報告でした
では、また


Hasta luego
こんにちは
3連休最終日ですね
随分と涼しくなって、少し寒いくらいです
さて、前回のブログで書きましたが
9/20に大相撲観戦に行ってきました
今回、私たちは、マス席Bでの観戦
土俵からは10mくらいの距離ですが
土俵&会場全体も見渡すことができました。
力士を応援する声援
や
力士同士のぶつかる音
も聞こえて
やっぱり、迫力&臨場感がすごかった

推しの霧島関 対 豊昇龍の取組の際は、
霧島タオル&声を出して応援
結果は残念でしたが、
良い思い出になりました
父も喜んでいたし、楽しかったなぁ
またいつか、観戦したいな
・幕内土俵入り 化粧まわしが華やかです
・霧島 対 豊昇龍 ドキドキしたなぁ…
・優勝した大の里 人気もすごかった
・力士の人形がカワイイ
・日本相撲協会公認キャラクターのひよの山
では、また


Hasta luego

