浅村きよしのブログ
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

公契約条例シンポジウム

5月28日 小松市うらら
川崎市や多摩市、相模原市の条例制定に携わってこられた古川景一弁護士の講演「公契約規整について」をうららで聴きました。関東を中心に10の区・市で制定されています。今年は山形や福岡でも新たにされます。低賃金を背景にしたダンピング受注を排除し、事業者相互間での公正競争や公共工事・サービスの品質確保を目的としています。公共サービスによる事故を防いだりインフラの安全のために必要となります。自治体の支出は増えても事業者と労働者の窮乏化を回避し地域経済の疲弊を防ぐ経費となります。障がい者の雇用や男女共同参画の実現を図る社会政策ともなります。浅村きよしのブログ

木場潟環境フォーラム 

2月17日 こまつドーム
第1部の環境学習発表では木場小がクイズ形式で、蓮代寺小が「がめつき音頭」を発表してくれました。
第2部の金沢大学は昨年から始めた水質と湖底の調査状況の報告がありました。発表した4年の学生は南部中の教え子でした。大学院に進み今後も調査に関わってくれるそうです。

常任委員会連合審査会 12.17

補正予算「橋りょう改修等整備費」について

・小松市の橋とトンネルの現状と安全対策は

先週が一般質問でした。次の議会は3月になります。

テレビ小松でも視られますが一度議場に傍聴に来て下さい。

インターネットでも見られるように準備中です。浅村きよしのブログ 浅村きよしのブログ


1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>