「時は金なり」私の解釈 | TsunamiAsami有言実行ブログ~アメリカンドリームへ~

TsunamiAsami有言実行ブログ~アメリカンドリームへ~

2010年大好きな地元横浜を離れ、アメリカのテネシー州メンフィスへ留学。
メンフィスでの新しい生活・・・
からの運命の出会い。
夢のプロポーズに結婚、妊娠、出産。
アメリカでの波乱万丈生活ブログ。

昨日、私たち夫婦、10周年結婚記念日を迎えることができました。
(↓↓↓10年前の今日の結婚式😚❤️親戚がたまたま神父さんで、ミシシッピの近所の教会を貸してくれるということで、家族だけで結婚式をしました🥰その後は、親戚の家で集まりパーティー❤️一生忘れない誓いとなりました❤️そしてメンフィスゲトーアパートへ帰っていった。あれから10年...懐かしくなりますw)





金曜日に義理の両親が子どもたちを預かってくれて、土曜日丸一日を夫婦だけで過ごしました。

子どもたちを預けたのは、一年ぶりだと思います。

金曜日の夜は、アトランタの庄屋でディナーを買い、車の中で食べました。
車の中でお祝いです。


土曜日の夜は、家の近くのレストランがしっかりとコロナ対策をしているようだったので、二晩もお祝いしちゃいました。
3月以降、初めてのレストランでのお食事です。



そして、これまた一年ぶりの二人で酒屋。
いつもは、どちらかが子どもたちを見ていないといけないので、一緒には入れません。

もちろん、帰ってから呑みました。
異様に静かな家が変な感じでした(笑)
うちの猫のテトも、子どもたちの物を匂って、ミャーオって言いながらウロウロして……たぶん探していました。

土曜日は、色々なことをたくさん話しました☺️
友だちともたくさん笑いました😂
↓↓↓旦那の頭に注目w

土曜日話していたんです。
子育ての方針が一緒で良かったよねって。
タイムイズマネー「時は金なり」ってあるでしょ?
あれを「時間を無駄にするな」=「なんでも急いでせっせと過ごせ」って解釈している人もいると思うんです。
私は違うと思うんです。「無駄な時間を過ごすな」=「一瞬一瞬を大事に過ごせ」だと思うんです。
急いでいるからって子どもたちのために全部をやってあげていたらダメだと思うんです。日本って、どんだけ子どものために尽くすかで母親の偉大さを測っている気がするので、日本で子育て向いてなかったと思います。日本から見たら私は最低の母親。私は、できる限り子どもたちにやらせます。私が楽になりたいからです。そんな勝手な理由だけど、子どもたちは、いつか自分で生きていかないといけない。だから、今、時間をかけて教えるんです。くつの紐の結び方とか、全部やってあげるんじゃなくて、少し手伝ったら見てるんです。できるまで眺めるんです。色々、最初の数回は、一緒にやるんです。でも、後は失敗してもいいから自分でやらせるんです。失敗したら、次からこうするんだよって教えればいいんです。アメリカでも習い事に行くと、お母さんが全てやっている人がたくさんいます。私は、放置。端っこで見つめています。最初に流れを教えたから、ちゃんと自分でできるんです。「時は金なり」一瞬一瞬一緒にやる、ゆっくりやる時間は無駄にはなりません。
私の母は、よく私に「あなたの方が上手でしょ?自分でやりなさい。」って言ってました。おかげで、縫い物や物を直すのにあまり困ったことはありません。旦那に「こんなにガムテープでなんでも直す都会の女見たことない」と言われます。料理は嫌いだけど作ることはできます。生き抜くための色んなアイデアはいくらでも出てきます。
旦那も、朝起きたら、朝ごはんは自分で用意してたそう。何か必要だったら自分で探して、自分でどうにかするように言われたそう。
親はできる限り見守ることが大切だと思うんです。怪我は付き物。怪我をしても学べばいいんです。
私と旦那は、子育ての方針が同じだから、お互いカバーし合ってここまでやってこれた。手のかかる子どもたちがここまで成長したのは、見ている方向が同じだからだよね。って話していました。お友だちもうちの子たちの成長を褒めてくれて「自慢の子どもたちだね」と話していました。褒めてくれる友だちや家族がいるから私たちもここまで頑張ってこれた。大変なことも一緒に乗り越えられた。目指すところが同じだから。

子どもたちは、自分で起きて、自分で朝ごはん用意して食べます。お兄ちゃんが妹の分も用意します。お昼と夜は、私が作るけど、小腹が空いたら、子どもたち自分で用意して何かしら食べてます。私最低でしょ?それでいいと思ってます。変だと思われてもこれが我が家流。サバイバルスキルをちょくちょく教えています。山で遭難したらどうする?とか、事故にあったらどうする?とか、他人が近付いてきたらどうする?とか。将来を生きていくのは、この子たち。切り開いていくのも、この子たち。私たちじゃない。以上。

ハッピーアニバーサリー私たち(笑)