募集中の講座
☆おかたづけカフェ☆
今回のテーマ
リビングの整理収納
日時:8月30日(木)10:30-12:00
場所: 渋谷のカフェ
(お申込み後ご連絡いたします)
会費:3000円 ワンドリンク付
定員: 4名(残席3)
写真をお持ちいただいての
ご相談もおうけしております
☆おかたづけカフェ☆


リビングの整理収納
日時:8月30日(木)10:30-12:00
場所: 渋谷のカフェ
(お申込み後ご連絡いたします)
会費:3000円 ワンドリンク付
定員: 4名(残席3)

ご相談もおうけしております




あさまりメゾン
*asamarimaison*
へお越しいただき
ありがとうございます
整理収納コンサルタント
浅野まり子です

以前はこどもたちが
次から次へとグラスをとりだしては
お茶やジュースを飲んでいました

ですので、夏休みは朝から晩までグラスを何度も洗っていた記憶です


おまけに朝のキッチンシンクにはグラスがいっぱい状態なんてことも

しかも ミルクがグラス底に残り
白線がついている状態だったり

朝からプチストレスでした

子供たちにこの異常なコップ使用状況を聞くと
テーブル上にグラスがあるんだけど、どれが自分のグラスだったかわからなくなっちゃうから。。。。

新しいグラスをわざわざだすんだよ~と

そこで
新しいグラスをださなくてもすむように
つかっているグラスを
自分のものと見分けることができるように
コースターを家族別にしました

取り急ぎで コースターへイニシャルを刺しゅうして区別

超簡単 マイコースターの出来上がり

案外これがいいみたいで
家族も自ら
飲み物を飲んだ後は
自分のイニシャルのコースターへグラスを置くのです

素晴らしい

この作戦が成功し
我が家のグラス洗いの量は激減し
家事がラクになりました

コースター作戦が気に入り調子にのって
イケアでコルクコースターを購入しました


¥149/2ピース

こちらは刺しゅうができないので
テプラ―でラベリングをしました
こんな時、透明ラベルが活躍ですね



にほんブログ村

掃除・片付けランキング
ランキングに
参加しております
ポチッとしていただけると嬉しいです
いつも応援ありがとうございます