まず、私はフリーランスという形で仕事してます。

 

よく言えば「フリーランス」、悪く言えば「非正規雇用」

でもまぁ今現在安定して手元にある仕事は某企業との業務委託契約な訳で、

「バイト」ではないのかなぁ。。

あと多少、キャリア的なものとしてはアパレル業界でちょびちょびお仕事してきて、そこから派生してECサイトだったり、はたまたWEBデザインなんかも楽しかったりして、ちょびちょびWEBのお仕事も単発でお受けしたりしております。

 

あとはまぁ皆様ご存知、8millionですよね。

染め物、ものづくりしてるイメージが一番強い方が多いのかな。(今は染めはしてませぬ)

 

まぁ、物は言いようです。

捉え方も十人十色。

てことは言ったもん勝ちですかね。

 

まぁ一番わかってないのは私で、それが今回の記事に書こうと思った

最近のお悩み。(いや、悩むというか、脳内会議のテーマというか。。)

 

そもそも、私は8millionを始めたのは、

ものづくりしたい!自分のブランドを世に!みたいな人だったわけではなくて、

 

住む場所や時間にとらわれないで自分でビジネスしていくのが一番良い、

子育てしてたら、なおのことそう。

そのためにはネットショップ経営とかWebデザインとかが良いのでは〜

と思い勉強をして、職業訓練校に通ったわけでして。

そこで授業の中で色々実践的なものがあるからその中で、

ネットショップ始められる知識と環境は整った!

さて、商品はどないしよ〜

となった時に、ちょうどハンドメイドブームみたいなことが周りで起きていた。

当時働いてた職場の子達もアクセサリー作ってフリマで売ったりしてて、

色々仕入れたりしたらリスクがあるし、とりあえずその子たちの商品を委託という形で載っけさせてもらって形を整えよう!

 

と思ったんだけど、なんやかんやでなんかその話がトントン進まず。

 

その時にちょうど友達に、

このスニーカー可愛いんだけど、あさちゃん作れないー!?

ってグラデーション染めのスニーカーの写真見せられて言われて、まじであの時なんでものづくりなんかしたことの無い私に言って来たのか(きっと深い意味はなかったんだと思うw)謎すぎるけど、

そしてなぜ、作ろう!と思ったのかさらに謎すぎるけど、

 

作ってみたらできちゃって

可愛かったから載せてみて

載せてみたら売れちゃって

売れちゃったから広まっちゃって

 

みたいな、

ほんと船に乗せられどんぶらこーどこへいくのかどんぶらこー

状態で、

そんなことでやってた8millionだったのです。

 

ものづくりの才能なんてあるわけがないと思ってた私、

微塵もそんなこと思ってなかったし、

パソコン向かって数字のこと考えてビジネスする人だと思ってた。

だからなんかクリエイティブな道に自分の居場所があったのが面白かった。

この流れに身を委ねたらどこへいくのかなーって。

身を委ねてると、どんどんどんどん広がって、たくさんの人に出会って行って

RPGの世界にいるみたいな感覚だった。

 

まぁそんな流れを経て、大御所と呼ばれる方と色々やらせてもらったり

本当にすごい経験をさせてもらって。

 

ちなみに、でもやっぱり心は、私パソコンが向いてると思ってたし、

ネットがあれば仕事できるスタイルを目指してたので、ものづくりしながらも

途中、ECサイトの会社でバイトして、それなりに知見を養いました。

 

そうこうしてるうちに、その大きなうねりの中で

旦那さんに出会って結婚して、出産して育児真っ盛りなうという流れです。

 

となってくると自然と染めは色々厳しくなってきて、体力的にもきついし

もう離れたいなーというタイミングで、今のアパレル関連の業務委託のお仕事に出会い、Webデザインのお仕事も個人的に頼んでいただいたりして、今のスタイルになってます。

 

流れ流れてどんぶらこー

のように見えるけど、でも芯にあったのは、

時間と場所に捉われない仕事を持つことが、私が私らしく生きていく術だ。

ということ。

これはぶれなかった。

 

思い返せばPCに向き合うのが小学校の頃から好きだったし、

ファッションも思い返せば物心ついた頃から最大の関心事項だったし、

なんか一貫性がないような、色々自分のアイデンティティに悩みがちな私だけど、

今やってることって、必然というか当然というか、自分の歩んできた軌跡通りのものなのかもしれないな。

 

 

そして先日のこと。

表参道で高校の同窓会が大々的にありまして、100人以上が参加するというなかなか素敵な機会だったのです!

 

ほぼ育児以外の世界に出ることのない私ですが、だからこそたくさんの人に会えるのはなかなかない良い機会なので東京戻って行ってみました。

 

つづく