ー旅立った仲間達に捧ぐ、また旅先のどこかでー

 

nomadland、2021年アメリカのクロエ・ジャオ監督作品。

アメリカの広大でどこまでも果てしなく広がる砂漠で

ノマドとして一台のバンを家にして移動しながら暮らす、女性の物語。

日本公開当時に王様のブランチで紹介されていたのを見て、ずっと気になっていた作品。

漸く鑑賞することができました。

 

 

 

nomad:定住地を持たないこと、遊牧民、放浪者

 

 

ノマド、という言葉は正直この映画の存在を知るまで知らず、

巷でノマドワーカーという言葉を聴くようになってからやっと

何となく意味を知るようになりました。

 

家をもって定住する、ということ。

家を持たずに放浪する、ということ。

 

思い出の場所やモノと生きる、ということ。

思い出を胸に生きる、ということ。

 

家族と生きる、ということ。

集合体の中で生きる、ということ。

 

自然とともに生きる、ということ。

資本主義の中に生きるということ。

 

様々な劇中の中での対比から、

生きるとはなにか、

ひととはなにか、

そんなことを考えさせられた。

 

ノマドの暮らしでは、

さよならは言わず、また会うときまで、と言って別れる。

それは本当に何日か後に会う時が来ることもあれば、数年後にその時が来ることもあるし、

そのことを知っているからそんな風に言葉を交わすことができる。

また会うことはあっても、さよなら、はない。

いつかまた、どこかで会える。

 

大切な何かや誰かを失う経験をして、傷ついた高齢のノマド達は

そんな体験を重ねながら

”いつか、失った人とも同じようにまた会う時が来る。”

そう、だんだんと悟っていく人生の旅路にいるようにも見えた。

離れていても、その人の所在が分からなくても

心の中に大切な人の存在は、思い出はあり続ける。

カタチあるものはいつか壊れる。

そんなことを教えてもらった作品でした。