原宿一おいしいお弁当やさん「まるせい」。







お肉やさんがやっているので肉が超ジューシー合格


ナイフとフォーク
このまえ、ICCに「ライヴ・パフォーマンス 堀尾寛太×梅田哲也」をみにいきました。






「みえないちから」展の会場内に設置された4つのモニターに,ICC館内の別の場所でヴィデオカメラに向けて行なわれるパフォーマンスを生中継するというものです。




30分くらいで終わるライブなのかな、と思ってバカ正直に3時に到着しましたメラメラ






道すがらtwitterで他の人の動向をチェックしたところ、目



「何も知らずにPCの前で待機している人」ぶどう



「電車を乗り間違えた人」オレンジ



「えっ今日なにかあるの」ペンギン






などがおりましたので


鼻で笑っていました。



で、


ライブに行ってみたら



なんと






断続的に






3時間







もやってました。










局全部見ました。



おもしろかったです。


テニスコーツの植野さんが参加されて3人でやってたそうです。






画面に人が全然登場しなくって、





パキパキの映像がきれいでした。





いままで彼らがやっていた作品では





つくりあげる過程を




見続けることが



ライブ的なエンタテインメントになっていたのですが








今回は












演奏している人が見えないことで








程ではなく美術品としての結果に








見る側の意識がフォーカスできたのでよかったです。







映像的にもすごくキレイでした。












akiko_saito daily
ライブの後、もーりさんとかと近くの飲み屋「えびす」にいきました。






おいしかったです。



こんばんはお月様









ちょっと寝て起きましたにひひえっ







この前、地の果てこと橋本にある多摩美にevalaさんの講義を見に行きましたドキドキ恋の矢





akiko_saitoのブログ








講義はすっごくおもしろかったです。

チョキ







講義室にスピーカーを置いて、立体音響のライブまでしてたのにはびっくり!!あせる







そのあと、ときさとくんにハッカーズスペースというアンダーグラウンド・レジスタンスにつれていってもらいました





akiko_saitoのブログ






これはゴミではなくて作品です!!ハードコア! ドクロ







多摩美に着いた時、黄色いズボンの人(「ちょっと寝て起きる」が口癖のステキなメガネの某IT賢者にちょっと似)がやたらと道を行ったり来たりしていて、やはり美大には変わった人がいるな・・と思ったらこの自動販売機の作者さんでした!バナナ











さらに打ち上げに混じり込み、ものすごくわざとらしい用事で連絡先を交換する男女など、春休み突入前の学生の心理戦をひたすら考察しました。ラーメン









みんながんばってください