はじめまして🙇‍♀️


金魚飼育を再開しました初心者のアサイともうします🙇‍♀️



10年少々昔...琉金や出目金などの金魚を飼育していた経験があるのですが、最近金魚飼育を再開しました1からの出直しの初心者です💦



現在50センチ水槽を2本、30センチ水槽を1本設置して金魚達を飼育しております😊

(2021年11月11日現在)

2021年11月14日現在水槽を新たに立ち上げ予定!




また、実父が90センチ水槽で海水魚とイソギンチャク、珊瑚を、45センチ水槽では熱帯魚と水草を飼育しております🐠



実父は海水魚歴30年の海水魚飼育のベテランですが、金魚に関しては詳しくありません。

逆に私は海水魚に関しては詳しくありません😅💦

↑私も金魚初心者ですが💦



私は幼い頃には既に海水魚が自宅の玄関にいて、学校に行く前や、帰ってきてからも、まず私と目が合うのが海水魚でした。



水槽の水換えや、掃除、餌やりなどをしている実父の姿をずーっと見て育ちました。


今も実父のその姿は変わりません。




真冬も玄関全開でサンダル履いて水換え!


すごいなー!大変そう😅💦




なんて...以前はよく思ってましたが、今は私も水換えの日はバタバタやってます(笑)




小学生の頃、お父さんに300円で海水魚のコバルトを迎えてプレゼントした記憶があります(笑)



お魚って、自分で選んで水槽に入れたいし、海水魚は種類によってはかなり混泳には要注意なんで、いきなりお魚プレゼントされた実父はどう思ったかは微妙ですが😅💦




話は変わりますが、現在金魚を育てていて、難しさもやはりかなり感じたりしておりますが、海水魚を30年飼育し続けて、一度も挫折しなかった実父は、凄いなと思います。



近くで見てきたからなんとなく分かりますが、実父がお魚飼育の事で、かなり悩んだりもしていた事ありました。




今は、大分海水魚飼育は縮小しちゃいましたが、楽しい気持ちは、変わらずのようです。




難しいけど、やっぱりお魚飼育は楽しいし、幸せです。



今年は久しぶりに可愛い金魚達とも年を越せるのが嬉しいです✨




この世に金魚がいてくれて良かった。




そう、こころから思っています!



2021年11月14日(日)


アサイ


Instagram最近はじめました!こちらから↓🐟✨


asai.kingyo