朝日温泉日記 -4ページ目

朝日温泉日記

雷電湯元・秘湯 朝日温泉の情報と近辺のオススメスポットなどを綴っています。

今日は昨日ご予約頂いた女将の同期会メンバ-についてちょっと書いてみましょう~

旭川はご存知の通り家具、木工の街として有名ですが、やはりその技術に魅せられて、

旭川の職業訓練校へ来る人も全国から集まります~

当時は中学、高校卒の現役は少なく大半は脱サラまたは失業中の就学が多く、

うちの女将もその一人でした~

そんな仲間が集まって就学時代から月に一度は先生を交え近くで飲み会などやっていました~

そんな飲み会に女将の父兄(笑)として参加してましたが、その仲間のこれまでの経歴がなんともユニ-クで、

サラリ-マンをやっていた私は、なにか惹かれるものが有りました~


今回、幹事役で来られるOsanaiさんは、元大手旅行会社を退職して職訓に入り今は旭川の郊外に工房を持って、

手造り家具や公園のベンチ、テ-ブルなどの作成をしています~

同じく同行のメンバ-でHidaさんと言う人は、トンカチを包丁に持ち替えて今では美瑛で「おきらく亭」と言うレストランをやっています~

地元の野菜を使った料理は味音痴の私でも確かに美味しく美瑛、富良野方面へ行った時は必ず寄らせて頂いてます~

「味音痴」でも美味しい物は美味しい!不味い物は不味い!くらいは判ります~

ここをご覧の皆さんも美瑛に行かれたら是非お寄りください~~「おきらく亭」と言って駅前通りに在ります~

旭川から層雲峡向かう途中の当麻で工房を開いている人Nakanisiさんや、

九州宮崎に工房を構え毎年札幌のデパ-トの物産展に出品してる人などなど・・・

みなさん、それぞれ自分の好きな道に進まれ成功されています。

さて、そんなユニ-クな仲間が集まっての同期会、きっと愉しい温泉の一夜になる事でしょう~

旭川のOsanai様、ご予約誠に有難うございました~

5月22日(土)1泊素泊り4名+子供1名 2室にて確かに承りました。

旭川職訓・木工科の愉しい同期会になります様お待ち申し上げて居ります~

うちの女将の参加もお許しくださいねニコニコ

砂川のOkamoto様、ご予約有難うございました~

7月17日(土)1泊2食付2名様確かに承りました。

此処がご覧なれないとの事で早速パンフレットを明日ご送付申し上げます~

日頃の喧騒を忘れ山奥のテレビもない、携帯も通じない、何も無い贅沢を堪能してください~

源泉掛け流しの真の温泉だけは豊富にございます~

では、お待ち申し上げます。


朝日温泉 宿主 小畑孝吉・美栄子

札幌のMatumoto様 会津若松のKimisima様 ご予約確かに承りました~(^-^)ノ~~


温かくお迎えしますので、お気を付けてお越し下さいませ・・・o(^▽^)o



さて、いよいよ4月、月末より個人的な用事で慌しい毎日でしたが、昨日でほぼ完了~

今日からまた温泉の準備をしている処です。ご予約頂いたお客様の宿泊内要確認や名簿造りなど・・・

ただこれから前管理人の畠山さんやオ-ナ-とオ-プン準備に向けた大事な打合せが残って居ります。

何せ初めての取り組み不安と期待で一杯ですが、なんとか予定通りにオ-プン出来ます様努力致して居りますので皆様よろしくお願い申し上げます。

今シ-ズンの営業内容が決まりましたので改めてご案内申し上げます。

料金等の変更もございますのでご参照の上、どしどしお越をお待ちしてます。



    ※ 朝日温泉 2010年度 営業ご案内&館内ご案内


朝日温泉日記-玄関   朝日温泉日記

                             6?歳、酉年、みずがめ坐 「お待ちしてま~す^^」


営業期間;5月1日(土)より10月31日(日)迄 

       休館日 毎月第2・第4月曜日
       (当日が祭日・振替休日の場合翌日の火曜日が休館となります)

       宿泊チェックイン時間PM15:00 翌日チェックアウト 昼頃迄

    ※女将の提案で、ごゆっくりくつろいで頂く為チェックアウト時間を設定しませんでした。
      

       日帰り入浴 5月~8月 AM10;00~PM19:00(退館)
               9月~10月AM10:00~PM18:00(退館)

       大人:600円 小人:300円

       「休館日、翌日は午後1時からとなりますのでご注意ください


宿泊料金;1泊素泊まり 大人5000円 子供3000円(4歳~小学生まで)       

           朝 食  1000円(AM7時~9時)     

食事のご案内;朝食は基本的に従来通りとし全11品(AM7:00~9:00)


朝日温泉日記

         

※夕食は基本的には持ち込み・自炊です~(ガスコンロ使用は1名様100円頂戴します)

夕食希望の方はオプションにて予約時にご相談ください~

旬のお刺身を中心とした「お刺身定食」「海鮮丼」他ご希望に依り「ジンギスカン定食」「豚しゃぶ定食」などを予定しています~ 料金:1500円
またお子様(小学生迄)には「ハンバ-グ定食」をご用意しますのでご希望の方は予約時お申し付けください。(料金:1000円)       


その他、本年より日帰り入浴のお客様用に軽食をご用意を致します(AM11:30~pm14:00迄)
メニュ-; かけそば  350円   カレ-ライス  350円  卵(生・茹) 1個 50円

       かけうどん 350円   おにぎり 1個 150円   

       盛りそば  350円   稲荷寿し 3個 150円

       つけうどん 350円 ワンコインセット(麺類+おにぎり&稲荷寿し) 500円


館内ご案内; 客室;和室(8畳~10畳)5部屋 定員20~25名 バス・トイレなし
         宿泊のお客様のお布団のご用意は各自にてお願いします。(シ-ツ・浴衣・枕カバ-はクリ-ニング済を使用しています)

客室                 
朝日温泉日記  朝日温泉日記

 無料休憩室&食事処


朝日温泉日記  


トイレ; 1階 男女別 各1箇所 共同トイレ簡易水洗式(ウォシュレットなし)
       

洗面所;1階 1箇所 洗面用品などは在りませんので各自ご用意ください。
      

風 呂;男女別内風呂 各1箇所 浴槽各2箇所(暖かめ・温め)洗面所各1箇所
       露天風呂 渓谷混浴露天風呂1箇所(4~5人の広さ) 簡易脱衣所在り
       (女性のみ大判バスタオルの貸し出しを致します無料)

脱衣所                 男風呂
朝日温泉日記  朝日温泉日記


女風呂                 露天風呂
朝日温泉日記  朝日温泉日記
      

宿泊者に限り内風呂・露天風呂の無料貸し切り入浴をお受けします。
 (但し、宿泊者数、時間帯にてご希望に添えない事も有りますからご了承ください)
       

※今年より浴室内にボディ-シャンプ-・リンスインシャンプ-の設置もします。
       また、男女脱衣所にはドラヤ-も1個設置します。

 

その他、本年より登山者のお客様向けに「完全素泊まり」(夜具・食事なし)をお受けします。

料金:1室1名:3000円 1室2名:お一人2000円 1室3~5名お一人1500円


その他ご不明の事が在りましたらメ-ルまたは電話にてお問い合わせください。


朝日温泉日記 朝日温泉日記





今朝は好く晴れたが相変わらずしばれてます~

でも、最高気温はプラスの4度予想・・・雪融けが進むでしょうか~


旭川の温泉から上の孫2人が来て札幌でお買い物とか・・・

5/1日に送って行きますが滞在中はお買い物のアッシ-で忙しくなりそうです~

1日は帯広で孫を降ろして阿寒の「野中温泉」に行って来ます~

4月の中旬には温泉の状況視察がてら入口の「三浦屋旅館」も予定してますが、

果たして朝日温泉まで車で入れるかが心配です・・・


パンフの発送も終ったし後はオ-プン準備に慌しい一ヶ月になりそうです~

月2回は帰るとは言え半年間家を空ける準備も有るし、

いろいろ手続きする事もあります・・・

新聞、ケ-ブルテレビの休止や近所への挨拶~

宿への持込品の準備などリストアップして整理しないといけません~

そんな中こちらに居る間は出来るだけこの日記も更新したいと思います。



「古希」の祝いに娘が温泉に招待してくれて、旭川空港の近くの「森の湯・花神楽」へ行って来ました~

兄家族や孫達も来て、とても賑やかな夕食でした~

帰りは孫2人も札幌に来て4/1日に送って行って行きます~

ついでに阿寒の奥の「野中温泉」と言う処へ行って来ます~

これも同じような湯宿の勉強です・・・


「ぷ-さん」、ご予約変更の件は確かに承りました。

まだまだ十分に「空き」が有りますので、皆さんどしどしご予約お待ちしてます~


4月に入りましたら再度、営業案内と空き情報カレンダ-なども更新します~~

パンフレットと挨拶状を関係各位に発送しましたが、今日はその件で何通か電話がありました・・・

営業に繋がる事を祈るばかりです~


今日は朝から温泉準備の一日でした・・・

ネットオ-クションで手配した「手提げ金庫」と「刈払機」が届いたので、
刈払機に燃料を入れて試運転~
中古品だが流石に一流品のスチ-ルだけ在ってこの寒さでも一発始動~
金庫は安物だが新品で送料の方が高い位でしたが、
便利な硬貨トレ-や預り品の交換札など便利小物が付いて居た~
午後はカヌ-仲間の社長さんがパンフレットが出来たと、
「お知らせ」と一緒に家の近くまで届けてくれた~

早速、発送先への宛名書き~年賀状のファイルを利用して封筒に変換し、
表側に温泉のロゴなど加工して居れ造ってましたら、封筒が切れた><
果たしてこの中から何人が来てくれるだろうか・・・???
それにしてもあれこれ始まる前からお金が掛かります~
しっかり頑張れぬば持ち出しになり兼ねない~


ご予約頂いたお客様にも近々発送致します。

ご住所をお知らせ頂いていないお客様はご連絡宜しくお願いします~


Kakisako様、幹事役お疲れさまです~何かとお気遣い致す処ですね・・・

6月19日(土)、6~9名様 一泊朝食付、確かに承りました~

また、一度日帰り入浴でお越しとか、どうぞお待ちしてますので、

お気軽に声を掛けてくださいね~

また、不明な点が有りましたら何なりとお尋ねください。


さて、今日は最高に好いお天気ですが、宿の雪状況は如何なものか・・・???

道路が開いて4駆で行けるようになったら準備前に一度視察に参ろうかと思ってますが、

果たして何時頃になろうか・・・?

今週から来週始めに掛けて少々予定が入っているが、後は暇~

でも、パンフレットや案内状が出来て来たらその発送なども控えています~

オ-プンまで頑張ってご予約の対応と更新を続けて行きます。



さて、朝日温泉を引き継ぐに当って、当温泉の事を知る為、やはり参考になったのは、このHPとこのブログでした。


休業中の当旅館をオ-ナ-と畠山さん達が苦労して開業に漕ぎ着けた経緯など大変参考になりました~


また、いろいろな事を知りたくネットにて「朝日温泉」を検索すると、たくさんのブログや案内が載ったサイトもありました。

その中でお客様の立場に立った素晴しいブログを見つけ早速「お気に入り」に登録し何度も読んだ事でした~

当温泉の事を岩内からの道順を写真入で載せられ、その他、館内、内風呂、露天風呂、設備など事細かく写真記事にされ、お客様目線で載せられた事には感服致しました。

ここのブログより判りやすく非常に参考になる温泉ブログだと私自身思います(笑)

そんなブログを参考に今後、このブログも更新して行きたいと思いブログ管理人様に転記の許可をお願いしました処快く承諾頂きました~

私も今後は経営者として、またお客様目線でこのブログを更新して行きますので、

どうか当温泉の参考にされお越し頂ければと存じます。


http://makiken.at.webry.info/200810/article_17.html


上記がそのブログですが温泉情報の参考になりますので是非一度覗かれて、

ここへも一人でも多くのお客様に来て戴ければと存じます。

温泉マンのHayasiさま、有難うございました。