次女、診察日でした。
基本的には2週間ごとのペース。

前回のカウンセリングで乱れた後は

「もう病院行かない😠」

とか言ってましたが…


シブシブついてきました😮‍💨


先に主治医の先生と。。

入院中もお世話になった看護師さんがいたので少しテンション上がるかなー🙄と思いましたが、ずっと仏頂面でした😮‍💨


最近の様子をお話しして、先生からいくつか質問…

毎回同じような感じですが、次女は質問されても私の方を見るばかり👀😓

たまにボソボソと自分で答える時もありますが、今日はダンマリでした。


先生より

「まだまだ身体はシンドイと思うので、そういう時は無理に動かなくても良いと思います。そしてその判断はなるべく自分で出来るようになると良いですね」


「朝も自分のタイミングで起きれた方が良いと思いますがどうですか?」


と聞かれた時だけは


「お母さんに起こしてもらった方が良い」


とハッキリ意思表示しました😶


今のところ、朝は8時〜10時くらいの間で私が様子を見て起床を促しています。


心身症になるまでは声をかけるくらいで、自力で起きていました。


何事も「自分で」ということが大事なのはわかりますし、そうなって欲しいのですが、依存があり少しずつ離していく、というのが難しいところです😓


診察の後はカウンセリング❗️


案の定ですが、前回のことがあるので次女は尻込み…


今回は母娘一緒にお話しすることになりました。


ここでもダンマリの次女🤐


前回乱れてから、今回までの様子を私がザックリとお話ししました。


一時はすごく乱れたけれど、そのあと自ら出来ることを増やそうとする姿勢が見られた、とういような内容で。。


それから、最近次女が頑張っていると思えることも私から伝えて。


心理士さんも


「頑張ってることもあるんだね!すごいね!」

「自分で責任を取るような話をしたけど、少しずつで良いんだからね」


と、次女の白黒思考の傾向も分かってはいてくれて、再度確認するように説明してくれました。


次女の方は、途中カタコトの手話で私に代弁を促したり😓頷くくらいはしたかもしれませんが、言葉を発することなく今回は終わりました😮‍💨


「前回大泣きしてたから、今日は来にくいだろうと思ってたけど顔見せてくれて良かった」


と最後に心理士さんから💓


心理士というお仕事、相当なメンタルないとやっていけないのでは👀といつも感じます。


そして度々迷子になる母娘を軌道修正してくれる頼もしい存在です⭐️


⬇️起立性低血圧のため、塩分を摂りたい次女に塩昆布を活用💡梅干よりお気に入りのようです。