連日の地震災害の報道により

悲惨な現地の様子だけでなく

その中で

現地の人たちがお互いに助け合い

必死に頑張っている様子が報道され本当に感動的です。


この未曾有の災害を通して

命の大切さ

人の絆の大切さが全国民へつたわって

今年はきっと自殺者の数が激減するであろうと

見ています


人は希望を失った時に

心が死ぬのです。


必死に生きようとする方々を

陰ながら応援しております。

最近の脳の研究はすごい

昨日見たNHKの番組

爆笑問題が登場し、頭に脳波をキャッチするセンサーを16個も付け

それを通して今心で何を思っているのかを

機械で判断できるというものだった。


脳が心自体ではないと思いつつも

感情を数値化し、

それをわかりやすく視覚化することによって

誰でも相手の感情を読み取ることができるというのだ


唯脳論という言葉があるが

心=脳ではない

心と脳との関係性をもっと考えるべきである。


生理的機能と

心のとの関係


いわゆる本能と人間の心との関係

この辺りは

きちんとした整理が必要であろう


人間の心が物資的なものと単純に判断されるならば

機械が人間を育てることも可能になるかもと考えるが


所詮喜怒哀楽の単純な反応のみに終始するであろう


我々の生理的欲求

食べたい、寝たい 見たい、など

これらに関しては

ロボットでもすぐさま対応し

快適にエスコートしてくれるかもしれない


しかし

その分 苦労して何かをするという

言い知れぬ達成感や、感動は得ることができない


心の充足感は

安楽な生活 贅沢な暮らしができたからと言って

得られるものではないということを


我々人類は本当に

心で感じとらねばならないのである。





三寒四温という言葉のとおり

寒くなったかと思いきや春の到来を感じさせるそんな気候になったり

しかし

確実に春は近づいている

本当に感謝する


新しい芽がふく

希望の春到来