春先に寄せ植えしていた鉢。
開花時期が終わり、一年草は抜いたりして、
なぜか雑草が生い茂り、
もの悲しい状態になっていた鉢💦
ある職員が休憩中に、笹のような雑草を
せっせと抜いてくれて、これだけは残してみた!と言っていた植物がまた芽吹いてきていて…
なんとなんと!お花が咲きました!
とても小さな可愛らしい黄色の小花✨
ハナスベリヒユという名前だそうです。
夏の暑い頃に道端によく見かける花で、午前中に咲いて、暑くなるお昼前には終わってしまうのだそうです。
朝の来所時にしか見ることが出来ない貴重なお花です💛
こちらは、ご利用者様がおうちから持ってきてくださった、金のなる木の葉を植えてみました。
植え替え時期ではないようなので、うまく根付いてくれるかどうか…
さてさて、とても楽しみです♪