誰かに相談できるってことは、それだけでも心を軽くする。

というのも、たとえそこに明確な答えがなくとも、自分の内にあるもやもやを不器用でいいから「表現する」ことだけでも負担を軽減できるからだ。

本心を自分一人の中に溜め込んで、自己処理することでも解決、消化はできる。しかし、人生には悩みが尽きない。つまり一人の処理能力だけですべての悩みを受け入れていくにはあまりにも悩みが多い。

ましてやその悩みがプライベートであればあるほど表現することに恥じらいを感じるため、誰に表現できるか、どのように表現できるかが大切になってくる。



本心を話すことはハイリスクでもある。誰かに話すだけでも楽になる、が誰でもよいわけではない。

本心を話すことで、相手を傷つけたり、思わぬ誤解を生み人間関係を崩壊させることも十分にありうる。

だから信頼のない人に相談をすることは身を滅ぼしうる。



人間は、特に日本人にとっては、本音と建前を意識するためどのように「本音」と「建前」を表現し分けるかで大きく違ってくる。

前述のように本心を信頼のない人に対して話してしまわぬように建前という嘘(語弊があるかもしれない)で守っているのだと俺は思う。

どんなに大人になろうとも、どんなに強い心を持とうとも自分の本心、心の奥底に眠っている叫びのようなものは繊細なままである以上、互いにそれに触れ合わぬよう建前上の関係が人生の多くになることも当然であるとは思う。

誰だって、自分の本心を話すことは恥ずかしい。誰だって、怖いのだ。



思うことは、もし自分が話す側ではなくて、話される側だった時のこと。

俺はどんな言葉をかけてあげられるだろうか。

信頼にこたえてあげられるかどうか、自信はない。

だけどもいつか、誰かに本心を打ち明けてもらえるだけの人間に、誰かの悩みを少しでもいい、俺という人間で軽くしてあげられるような、そんな人間になりたいな。とは思う。



まあ、結局は明確な答えを出してあげたいと思うのは自己満足であって、話している人からすれば真摯に聞いてくれるだけでも、その人を救っているのであるのだから、そんなに悩むの必要はないのかな、なんて。

俺は誰かの本心を、聞いてあげれているだろうか。













今日のASAGAO


「俺の人生はつまらなくなんかない!家族のいる幸せを、お前達に分けてやりたいぐらいさ!」



ゾロがリューマから奪った刀は、大業物の「秋水」でした。




誰かを励ますとき「頑張れ」としか言って上げらない自分がすごく無力に感じる。

もし自分が落ち込んでいるとき、つらいとき、なんでもない誰かから「頑張れ」なんていわれても頑張れないし、むしろ「言われなくても頑張ってるよ」と言い返したくなる。くせに。

自分はそんな「頑張れ」しか言ってやれない。もっと言っても「無理するなよ」とかその程度。


ほんと、そんなこと言われなくたって誰でもわかってるよね。



つくづく思う、言葉の重さ。そして無力さ。

言葉は発する人がどんなに心をこめようが、どんなに相手を思おうが、それを受け止める人との間に信頼関係がなければ伝わらない。もしくは突き刺さるだけだ。

どうでもいい人に頑張れと言われようが言われまいがさほど大きな差はない。だけれどそれが尊敬する誰かだったり、親友だったり、彼氏彼女であったりすれば違う。

知らない人に「あなたが大切だ」なんていわれても嫌悪感を感じるしかないが、好きな人に「あなたが大切だ」って言ってもらえれば、一生生きられる。



目の前に泣いている人がいたら、どんな言葉をかけるだろう。

目の前に疲れ果てている人がいたらどうするのだろう。

目の前に死にたがっている人がいたらなんと言うだろう。


それが自分の大切な人だったら?

俺はどんな言葉をかけてあげられるのか。












今日のASAGAO


「一日一笑」



数年ぶりにお小遣いをもらいました。




日中関係悪化の問題。


日本人の多くは、中国が悪いと思っているのではないか。

しかし、同様に中国は、日本が悪いと思っている。


それを見落としてはいけない。


今回の問題の根幹が領土問題である以上、善悪を定めることはできないのだ。

戦争と同じだ。

互いが正義であり、互いが悪である。

つまり、見方しだいでどちらにでもなりうるのだ。



マスコミの報道を見る限りでは、確かに中国の対応は国際的に受け入れられにくいと感じることはある。

しかしだからといって日本までが中国に対して牙を向けるようなことがあってはいけない。

中国は中国で、日本が悪いと、日本と同様に思っているはずだ。


私たち国民は、事実を真摯に受け止め、冷静になって判断する必要がある。

やられたからといって同様にやり返すのでは、決して関係はよくならない。



もし今回の問題に関して「中国人め!」と少しでも思っている人がいたならば、中国人も「日本人め!」と感じていることをもっと考えて欲しい。

善悪なんて、見る角度次第、だ。

















今日のASAGAO


「己の行動に罪を感じた時、人は最も弱くなる。」



伊坂幸太郎の最新作「マリアビートル」を読了しました。