この連休で、色々と頑張ってます。がんばらなきゃ間に合わんのです…・。。(溜息。)

焦ってはいましたが、GWに入り 準備に取り掛かったのは今日が初。

その時点で終わってますが(ノω・、)




大量に購入した引き出物のラッピング、というか梱包作業(まだ途中・・・)から始まり、


  

                       (この後、のし&包装紙作業。)



二次会プチギフトのラッピング(これもまだ途中。。)とりあえず3分の2は完成!




ですが、、、

いよいよやばくなってきた事に気づいてしまいました。



あとは、、、

席札(ボトル)&それに貼る名前シール印刷。

うぉーーーーーーーーーーーーーーーーー。。。。


と 叫んでみたところで どうにもならず、


頑張るしかないようです(泣)



が、今日はここまで。。。



面倒くさがりはいつまで経っても治らないもんですね…。








みなさま、ご報告が大変遅くなりました。
父親への挨拶を終えまして、北海道より無事帰還致しました!

幼馴染から「寒いから暖かくしてきてね♪」とメールをもらったので、気合を入れて行ったのですが・・・
思ったほど寒くなくて、というか日が差すとものすご~く暖かくて、
わたしは車の助手席で、睡魔に襲われまくっていました。。。
お陰様で天気にも恵まれて、少々観光も楽めて 
とても充実した1泊2日の激短旅行でしたよ~♪

ほとんどが親戚まわりでだったので、気疲れした彼氏はぐったり・・・。
とっても可哀相な状態でしたが、私にとっては滅多に会えない親戚なので
「今日だけなんだから頑張って!」と彼氏を励まし、最後までなんとか旦那らしくしてもらいました。


あ、『旦那』、と書きましたが、、、実は先日入籍しました!

新妻です。人妻です。ちょっぴり恥ずかしいです。。。(´艸`)


     

霧の摩周湖。。なんにも見えないくらいガスがかかってましたドクロ     がっちがちに凍った阿寒湖。凍るって・・・・・・雪の結晶



湖周辺は本当に天気が悪いんですよ~・・・。まるで別世界。




また次回、チャレンジしようと思います!(晴れているところがみたい!)






なんだかバタバタになってきましたけど。。大丈夫か?!自分…手裏剣
記事にするのが遅くなってしまったのですが…、先週の金曜日
2度目の本仮縫いに行って参りました。
まだ完成には至っていないのですが、今回は白ドレスを中心に
ヘアメイク&コーディネートを綿密に打合せ。
じっくり4時間掛かりました~…。

でも今回は、今まで伺った中で一番楽しく、感動的で濃厚な時間でした。
もっとずっとドレスを身にまとっていたい♪と思ってしまったりして。





右上の写真は、スカートの中に椅子が入っているのでこんな膨らみに。

ベールは新しく作ったものをつけて頂きました。
「このベールのレース部分に一目惚れしたんだよな~。。。」と心の中で呟きながら…。
なんとも感無量でしたね。
泣きそうになるくらい感動してしまいました。

ベールをつけてもらう瞬間というのは、不思議と心が静まるものですね。
気持ちの乱れを整えてくれて、スーッと何かが降りて来るような・・・。


そして、難しい(似合うかたちが見つからない…)と言われていた髪形も
アシスタントSさんが、すごくすごくきれいな流れの髪形を作ってくれて・・・、
それからは大盛り上がりでした!
みんなで驚いたり喜んだり。とにかく忙しかったです(笑)




このブログ、私を知る人には誰一人として教えていないので、
ガンガン写真載せちゃってます・・・。
(見つかってたら恥ずかしい。。というか、ネタバレ?になりますね。)



こちらは色ドレス。
また白なの?!と思ってしまうほど淡いんです。
身頃のレースは『アンティークレース』。かなり上質なものだという事を
デザイナーさんからお聞きして、肩に力が入ってしまいました^^;



スカート本体は白ドレスと同じ物なんですが、
チュールのオーヴァースカートを脱ぐと、やはりガラット雰囲気が変わるんです。

魅力的なのはやっぱりレース部分。。


じーっ、と見ていたくなります。




長くなってしまいましたが・・・、

明日は二次会会場でレイアウト等の打合せをしに行ってきます♪
幹事さんは全て彼氏の友人たち(全員男の人)にお願いしまして、
総勢、なんと9名!で準備にあたってくれています。
本当に有難いです。


そしてそして来週は、、、、
前に報告したお墓参りの為、北海道に飛びます!やっと行けるのです!
まだ寒いようなので、しっかり防寒して体調を崩さないようにしなといけませんね~。


皆さんもお体には十分気をつけて、準備頑張ってくださいね!!





昨日は装花の打合せに行って参りました!
ここは要る、とか、ここは要らない、というのを自分の中で整理してから伺ったので、
物凄くあっさり、そして短時間で打合せは終了しました。。
もともとが、会場装花費 一式○万円 と決まっている会場なので、
けちったところでそれが金額に反映される訳ではないんです。残念ながら・・・。
なので、本当に入れて欲しい花材は指定させてもらって、フラワーベースの形なんかも
希望通りに対応して頂けました。
当日じゃないと出来栄えがわからない、っていうのがやっぱり不安なんですがね・・・。
チャペル&披露宴会場はシンプルに白・緑に統一です。
アズールさんにお願いした、受付・トイレの花は 反対に、
お色直しのドレスの合わせて頂き、色味を出してもらう事にしています。
昨日の打合せで、びっくりしたというか、一つ嬉しい事がありました♪
カメラマンさんを外注にさせてもらったわたし達・・・。
チャペルでの撮影にはやはり少し規制があり、リハーサルの撮影は完全NGとの事でした。
ドレスやヘアメイクさん、おまけにブライズコーディネーターさんまでも
持ち込みをさせてもらう手前、まぁ仕方ないか・・・と諦めてしまっていたのですが、
帰り際 プランナーさんが
『アサさん。やっぱりリハーサル写真って残しておきたいですよね…?』
とぽつり。。
(一瞬耳を疑ってしまいましたが…。)
『い、い、いいんですか・・・?』思わず嬉しさがこみ上げてきて、少し興奮気味な私。
『では、なんとかしましょう!』
まじですかっ・・・・!?!
いや~嬉しいです!本当にオバケ
今まで(失礼ながら→)この人つかえないな~、
と思っていたプランナーさんの口からそんな言葉が聞けるなんて。。。
ちょっと感動してしまいました。
キレずに我慢していた甲斐があったかもしれません。
そして明日は本仮縫い2回目の日。
前回からどう変化しているのか? とても楽しみです。






久々の更新です。。
会社が移転になりまして(こんな時期に…)その引越しでばたばたしていたのと、
以前よりもネットができない環境になってしまって、なかなか記事が書けなかったのです。
そんななかでも着々と返信ハガキは戻ってきております。
意外だったのですが、彼氏のほうが毎日到着する返信ハガキを
とても楽しみにしていて、今までポストを開けた事すらないのに、
今は自主的に取りにいく程待ち遠しいご様子なんです。。
この行動にはわたしも驚きました。
結婚式準備には無関心極まりない人だったのですが、
彼氏のそんな意外な行動に、わたしはなんとなく幸せを感じています。。
皆さんがハガキに書いてきてくれる、ちょっとした言葉が
とても心にしみます。
「本当に有難う。」
その気持ちを胸に、当日は精一杯のおもてなしをさせて頂きたいな。
そして、
この間の週末は、ブーケなどをお願いする『オルテンシアアズール』さんと
新郎衣装を決める為、Siestaさんから紹介してもらった『リッキーサラニ』に行ってきました。
新郎衣装はアっ!という間に決定してしまい、私のほうが「本当にこれでいいの?」
なんて思うくらいあっさり。そして少し不安に思っていた靴(ヒール)の件も、
悩んだ末に事前に彼氏に打診しておきました。
その為、すんなり5cmヒールを履いてもらうことに成功です。
(これで私のほうが高くなる事は避けられました…。ほっ。)
アズールさんではブーケやその他 花材等の打ち合わせを1時間程。。。
Siestaの花嫁様たちをたくさん彩ってきているかたなので、とても安心して
お話できました。
白ドレス・色ドレスとも、まだまだこれから変化していくようなので、
現時点での大まかな希望をお伝えして、今後も連絡を取り合いながら
最終的に作製までもっていって頂く事に。
今回、残念ながら彼氏のお目当てだった看板猫『ノロ』くんが不在だった為、
4月か5月中にはもう一度リベンジでお伺いしよう、と二人で話していました。。。
楽しみです♪
ドレスは今週中にフィッティングでお伺いする予定だったのですが、
Siestaさんから連絡があって、「その前にもう少し手を加えたいので・・・」
という事で来週に変更になりました。
もうここからは、体重の変動には十分気をつけなければいけないですね。。
今は、それに対してとても緊張しています。
会場の打ち合わせのほうは、というと これまた来週お伺いして
料理・装花を決定してくる感じです。
焦っている割には会場での決定事項が少ないのですが、
こんなにのんびりで大丈夫・・・?
あと1ヶ月半。。
まだまだ作らなければいけないものも沢山ありますし、決める事もこんもりと。。
かな~り濃厚な1ヶ月半になる事でしょうね。
最近は、なかなかみなさまのブログに遊びに行くことが出来ず、
一人悶々としているのですが、
皆様の頑張りを想像しつつ、自分に鞭をうって頑張っています。
これからもどうぞ宜しくお願いいたします。






やっと・・・、招待状が完成しました。



テーマとなった『レモンの花』を強調する為、封筒の裏面にも本状と同じ色の線をプラス。
なおかつレモンの花を連想させる黄色の線を追加して印刷しました。
最後にシーリングスタンプに気持ちを込めて封入。作業終了です。
そして本日、郵便局に行って参ります!
わたしたちの招待状。明日、皆様のもとへ羽ばたきますよ。。

招待状の発送が遅れた理由の一つは、これ でした。


花嫁切手です。。

いつ届くのかがわからず、もしかしてまた発送予定日に間に合わない?
などの不安もありましたが・・・、
昨日、私のもとに無事『花嫁』様が到着しました。良かった。


ラストスパート、頑張ります!





まもなく発送、、、 と言っても、既に予定していた発送日を過ぎております。。えへ。
きのう、ペーパーアイテムをお願いしている友人から
招待状セットのサンプルが届きました。(最終的な確認の意味で。。)
中身は、
本状
地図
返信はがき
人前式にまつわる付箋(説明のようなもの)
ご祝辞&乾杯のご発声をお願いするかたへの付箋
封筒
                   
                
「統一感がでるから。」と地図まで すべて手作りしてくれました!


文字は全体的に優しめの印象を与える茶色が選択されており、
本状のデザインモチーフは『レモンの花。』
(式の日取りから調べてくれたんだそうです。)
そして本状と返信ハガキにはさりげなく私と彼のイニシャルが入っていました・・・。
これは友人からのちょっとしたサプライズ。

早々とシーリングスタンプ(指輪の絵柄)を購入していたわたしですが、
紙類を調達しようと友人とお店めぐりをしていた際、展示しているサンプルに押されている
イニシャルのスタンプを見て、思わず
「イニシャルのほうが良かったかも~…。」なんて言ってしまったんです。
友人がそれを覚えてくれてたみたいで、それで招待状の中にイニシャルを・・・♪
本当に有難いです。
今週末、また友人宅にお邪魔して招待状に関する全ての作業を
終えたいと思っております。
先日、焦る出来事がありました。
遠方から来てくれる友人たち(8人分)の宿泊を予約しようと、
目星をつけていたホテルの空室状況を頻繁にチェックしていた時の事。
友人のリクエスト→「みんな一部屋でワイワイできるほうがいい。(朝まで呑む為)」をうけて、
昨年の段階で みなとみらいで唯一和室の大部屋があるホテルをみつけたんです。
そのホテルは、 『ナビオス横浜』
ネットでオンライン予約ができるので、5月の分が出たらすぐさま予約しよう
と思っていたのですが、なっかなか更新されない…。
カレンダーで5月の項目はあるものの、×の記号が全くでません…。
今年に入ってからもまだ更新されていない状況を見て、勝手に
「きっとホテルの予約は、2~3ヶ月くらい前からの受付だから、もう少し待ってみよう。」
なんて思っちゃったんですよね。(それが甘かった!)
先日、空室案内がやっと更新されました!
『すべて 満室!!』 …。(まだ3月なのに!)
はい?!?!?!
び、び、ビックリなんですけど。
ライブのチケットじゃあないんだから、そんなに早く売り切れ(満室)はないでしょう?!
納得できなかったので、ホテルにそっこう電話!
「あのー、5月○日の和室のプランなんですが、HP上だともう満室で予約できないんですけど、
プラン以外の和室ってまだありますよね?」と聞いてみた。。
が、
「え~、と。あいにく満室となっております。。」という回答が…。
あー、もうしょうがない!
「じゃあ和室ではなくてもいいので、空いている部屋タイプを教えて下さい。」
「え~、とですね。
5月○日はあいにく全てのお部屋が埋まっております。。」
嘘でしょ~?(涙)
「予約は半年前から承っておりますので、
やはり土日はすぐに埋まってしまうんですよ…申し訳ございません。」
半年前に予約できたのか…(-_-)言ってよね。。(聞かなかった自分が悪い。。)
うぉー
「去年からチェックしてたのにー!!!!!」
とよっぽど言ってやろうかと思いましたが、電話しなかった私が悪いだけに、
悔しさをぐっと堪えて電話をきりました…。
は~、残念。。
こんなに早々と満室とは。
やはり『観光スポット』だからなんでしょうね(T_T)
それですごく焦って別のホテルを検索!
そして部屋確保完了!
しかし、8名1室で宿泊できるホテルはやっぱり無くて、
仕方なくトリプル×2室とツイン1室に変更しちゃいました。
ごめん、友よ。。。。。
みなとみらいで宿泊先を探しておられる方。
ナビオスは要注意です!






最高です…。ドレス、素敵でした、とっても。。。


ビスチェのサイズは色ドレス同様、少し大きかったものの、
ドレス自体は私の感覚の中に『ピタリ』ときてしまいました。
感激、の一言に尽きます。
背中部分のくるみボタン&編み込みがこれまた凄く良かったです。
華美にならないだろうか?と心配していたのですが、
全くそんなことはなくて、逆にとても上品な感じに見えました。
(後姿の写真は手元になく、Siestaさんの写真待ちです…。)


首回りのアクセサリーはレースで裏打ちされたものをつける予定。
写真はレースを合わせているところです。。
首用に綺麗に切抜かれたレースを基本でつけて、そのあと
切り張りのようにして、右側はこんな形で…みたいにその場でレースのパーツをあてながら調整。
そのレースの上に、デザイナーさんがアクセサリーをのせて遠くからチェック。
しばらくはこの繰り返しでした。
その結果、ビスチェの胸元をもう少し下げる事になり、
それからビスチェの丈も短くする事になりました。
アクセサリーはドレスに合わせて、一式作ってくださるとの事。
凄く嬉しいのですが、その分金額アップ…(゚-゚;)お財布と要相談です。


靴は、仮縫いの段階で8cmヒールという話だったのが、9cmに変更になりました^^;
立っているだけで結構きついのに。。。果たして1日歩けるんでしょうか…?!


転ばない事を祈るばかりです。