久しぶりに買って良かったものを投稿しますニコニコ

それはオイルヒーター!のようなもの。


10月末にデロンギのマルチダイナミックヒーターを購入してから毎日毎日愛用していますラブラブ

この冬買って良かったもの、 No.1です!


節電を推奨の時期にこの投稿はいかがなものか?と思っていたのですが、あまりに寒い&備忘録の為に記録します。



まず、マルチダイナミックヒーターはオイルヒーターと似ていますが少し違います。

違いは、

ふんわり風船星部屋が暖まるのが早い

ふんわり風船星オイルヒーターより電気代が安い

ふんわり風船星オイルが入ってないので捨てやすい

ふんわり風船星軽い

ふんわり風船星安全性が高い


要はデロンギの最新機種です。

オイルは入っておらず別分類らしいのですが、見た目や機能はそっくりで同じコーナーに置いてあります。


デメリットは

もやもや本体が高い





我が家ではほぼ24時間稼働していて、

太陽

リビングで使用。

朝一はエアコンを起動。(その方が早く部屋が温まる)

ある程度温かくなったらデロンギに切り替え。

20度設定。


曇り昼、夕方

リビングで使用。

外出時、一時間程度ならエコモードにしてつけっぱなし。

消して外出する時は、帰る一時間前にスマホで電源入れる。


そうなんです、我が家はwifiモデルを購入しました。

帰宅時にじんわりと部屋が温かくて最高です。


あとは娘がプレイマットで遊ぶときに側にデロンギがあると温かいです。

エアコンだけだと下は寒いので、、



星寝る時

寝室に移動。

19度のエコモードにして一晩中稼働。



星まとめ

これで一ヶ月の電気代は18,000円!(高い!

デロンギ導入後、一万円ほど上がりました。

普通に高いけど、24h稼働にしては、まぁ許容範囲、、という感想ですニコニコ

ちなみにデロンギ本体はヤマダ電機で八万円で購入しました。(wifiモデルです)



以上になります〜.





​最大のメリットは乾燥しないこと