朝、早起き!90分はやく起きる方法
Amebaでブログを始めよう!

①早起きする目的をつくる

はじめまして!
早起き歴5年の尾関と申します。

だんだん起きる時間が早くなって、
今では、毎朝3:50に起きています(汗)

わたしが何者か?は、こちらです。


今日からあなたに、早起きの方法を教えます。

●早起きのコツ①早起きの目的をつくる

あなたはなぜ、早起きしたいですか?

早起きのコツは、目的をつくること。
それが、早起きする動機になります。

・楽しいこと
・朝に集中してやりたいこと


を目的にしてください。


私が朝やりたいことは
・ブログを書く
・ウォーキングする
・カフェでゆっくり読書する
 です。

<朝活リスト>
・朝ストレッチしたい!
・朝ヨガしたい!
・朝ジョギングしたい!
・朝メイクをしたい!
・朝ごはんをつくりたい!
・朝、掃除がしたい!
・資格の勉強がしたい!
・みのさんのTVが見たい!
・朝マックしたい!
・早起きして朝の時間をゆっくりしたい!
・仕事に、余裕を持って行きたい!



気軽に決めてみましょう。
何でもいいです。1つでもいいですよ。

決まったら、
忘れないように紙に書きます。


明日から、ぜひ早起きしてください。
そして、わくわくしながら寝ます。

すると、意外と簡単に起きられますよ!


今回は以上です。
ありがとうございます!


●早起きのコツ①早起きの目的をつくる

⇒●早起きのコツ②起きる時間を決める


②起きる時間を決める

こんにちは!尾関です。
今日はしっかり起きられましたか?

●早起きのコツ②:起きる時間を決める

あなたは、何時に起きたいですか?
考えてみてください。

朝に余裕をもちたい人なら6時
趣味の時間が欲しいなら5時、というように。


それと、いつも同じ時間に起きるようにします。

そのほうが生活りズムが一定になって
早起きが定着するからです。



私は、「毎朝3:50分に起きる!」と決めています。
こんな早い時間でも、習慣にできます。


夜は11時ごろに寝るので、5時間睡眠です。

目覚まし2つで、すぐに目が覚めます。
眠いときも、根性で起きます(笑)

※熟睡できれば、3時間でも健康に支障ないようです。

起きる時間を決めたら、
あなたが何時に寝ても、必ずその時間に起きます。

決めてしまえば、起きるのは簡単です。

いつもより、少し早く寝ることになりますね。
早寝早起きができます。

生活リズムも安定して、
ストレス解消にもいいですよ!


●早起きのコツ②:起きる時間を決める


⇒●早起きのコツ③:朝すっきり目覚めている自分をイメージする


③朝すっきり目覚めている自分をイメージする

こんにちは!尾関です。
いつもありがとうございます。

早起きのコツ、3つ目です。


●早起きのコツ③朝すっきり目覚めている自分をイメージする

いわゆる、マインドコントロールです。
寝る前にやると、効果があります。

早起きした自分をイメージすると、
決めた時間に目が覚めます。


だから、

「明日の朝5時にすっきり快適に目覚めている!」と、イメージします。

すると不思議なことに、すっきり起きられます。


あと、早起きに「マイナス思考」はいけません。
ストレスが元で、快眠できずに起きられません。

ぜひ、楽しみながら、
楽しいことを考えながら眠ってください。


あなたの早起きを応援します!


●早起きのコツ③朝すっきり目覚めている自分をイメージする

⇒●早起きのコツ④熟睡する