今日は娘の授業参観で
お休み取っているので
学校送迎したらやろうと思ってた
いちごのランナー取りを開始

まずはカレンベリー
先週チラホラ出始めたランナー
ランナーの成長は早いもので…
一気にポリポットへクリップでぶっ指し
親株から
太郎→次郎→三郎→四朗…が出る中で
次郎、三郎のランナーを取るのが
病気を遺伝しないから
良いらしいですが
とりあえず全部取り良い苗を選びます!
まだカレンベリーは太郎が多く
太郎から次郎の小さな芽も確認しました!
こんなに沢山ランナーが出てる中
まだまだ開花や結実がチラホラ

この開花で今年のカレンベリーは最後かな?
つづいてパインベリー
先日、蕾が出始め
他のいちごに開花がなく受粉できず
それでもチラホラ開花が出始めてます。
人工受粉出来ないでいるので
また不発かなぁ…
パインベリーいつ味見できるのか

このパインベリーは
いち早くランナーが出たので
収穫望めないと思って早くに
ランナー取りしてました!
なので、既に太郎苗が根を張り
独立してるのもあります

親株は2苗なのに沢山のランナー
つづいてピーチストロベリー
株分けをして5苗にしたものの
枯れてしまい最終的に復活した2つの親株
しかし、蕾が付いてくれず
唯一1つだけ小さないちごを収穫
桃のような味を増やしたく
こちらも早いうちからランナー取り
最後に収穫望めなかったとちおとめ
枯れてしまったが見事復活した2苗と
春に新たに買った1苗
定植後に肥料が多かったのか
アブラムシ被害にあい
せっかくの結実も全て取り除き
ほったらかしにしていたら
いつの間にかアブラムシが居なくなり
元の株にもどってたとちおとめ…
意外に枯れたと思っても復活度が
高いので苗増やします

今年は収穫出来なかったけど
来年は収穫したいな

栽培中の一季なりのいちごは
カレンベリー
パインベリー
ピーチストロベリー
とちおとめ
の4種類

まだまだランナー取り続きます
