前回の記事で娘が選んだミニバラをご紹介しました


薄いピンクのミニバラ

ホワイトっぽいバラも咲いてます。

飾るにはちょうどサイズだけど、私的には増えて欲しいのが本音

しかも四季なりなら尚更有難いんだけど、どうなのかしら。。
実は、数週間前にホームセンターで売り始まっていた薔薇の苗というより木?
何種類かあって、この時期に咲く(一季なりというのかな?)物や四季なり、つる性など売っていて、そのなかでつる性のを購入


色はレッド、ピンク、ホワイトがあった中、ホワイトを選びました

ポットではなく細長い鉢みたいな容器に入ってたのをちょっとデカめなプランターへ植え替えました。

この枝が成長してつるとなって育っていくんだとは思いますが、薔薇がお目にかかるのはまだまだ先かと( ̄▽ ̄;)
なぜ薔薇なのか。。
菜園入り口に
アーチの薔薇
があったら素敵だなぁ~(//∇//)と思いまして(笑)
枕木のサイドから薔薇のアーチで入り口を作りたいなぁ。。妄想中

何ヵ月、いや、何年かはかかると思われるが、やってみたい事はやります(笑)
でも、薔薇を直接植えるのは難しい場所でね…
汚水マスから配管があって掘れない…
なので鉢植えを上手く使いながらやって行こうと思います!
菜園といっても、畑自体作るのではなく、花壇みたく囲いながら菜園やっていきます。
やりたい事が沢山あってどこから手をつけていいのかわかりません


ミニバラと一緒に買った真ん中の観葉植物みたいなやつ↓

ダイソーのプラスチックのバスケットもどきに植え替え、玄関の棚に置いてます

左側には引っ越しの時に最初に置いたおもとの植物も健在


葉っぱが伸びました(笑)
手付かずの菜園、少しずつ進めていこうと思います(* ̄∇ ̄)ノ