今日は朝からとても良い天気

太陽光も今季初の威力を発揮


3.2kw!
でも風が強かった~(;´д`)
天気が良いので、水やりと日向ぼっこに、いちご達を外へ

でも、風が強いから、カレンベリーと、とちおとめだけ外へ。。
先日、外に出しといて葉っぱがふにゃふにゃになってしまった白雪小町チャン。
やはり風が強かったため、葉っぱが弱ってしまったっぽい。
義理父が昔、ハウスでいちご栽培やってたらしく、風が強いと葉っぱが枯れると教えていただきました

今は室内で様子見中です。。
そう!
実はとちおとめが生きてました

引っ越し後に全滅したかと思ってて、外で雪に積もり、水やりもせず、乾燥もしまくりのほっといたら、3苗中の1苗が↓こんな感じだったので、植え替えをし、肥料をやり、室内で見守ってました。

この状態だったら諦めちゃいますよね、普通…
それから数日。。

なっ、なんと(゜ロ゜;ノ)ノ
新芽が出始めたじゃないですかー

奇跡


このとちおとめは、外にほったらかしの期間4ヶ月。
冬越しをして、目覚めた


根が腐ってなかった

去年の他の苗は、根もダメっぽくて枯れてるのに、生き残ったとちおとめ

さらに成長して

古い葉かきもしたので、見た目はすっかり見違えたけど、一時は諦めた苗です

そしてそして~
クラウンの部分には~なんとー

結花がー(*^▽^*)
いや~生命の力に驚きです

そして、枯れないベリーのカレンベリー
先月半ば頃はこんな感じ↓

あれから半月くらいの今日↓

あまり変わらない感じに見えるけど、葉っぱが増えたりしてる~
そして、この左側の苗には

結花が出始めた

このカレンベリーも、雪に積もり、寒い冬越しをした苗達。
1ヶ月後には沢山実ってたらいいな~

水やりしてたら、お隣さんちにふきのとう



春が来た~(*^▽^*)