細かい失敗は何度もあるでしょう。でもそれは、人生をより強く、より完璧なものとするための跳躍台にほかならないのです。

原因と結果の法則④輝かしい人生へ
ジェームズ・アレン 著/坂本貢一 訳
P20〜21

 〔原因と結果の法則メソッドについて〕

分かりやすく動画でご紹介

原因と結果の法則メソッドトレーナー説明会のご紹介

スピリチュアルコーチ勝楽喜宇龍について

 

 

お申込・お問合せはこちら

ご希望のコーチへのコンタクトが可能です。

お気軽にコメント下さい。

 


原因と結果の法則メソッドコーチ
水曜日担当   真央(まお)です。



本日より水曜日の記事を
担当することになりました。



聖書の次に売れてるという大ベストセラー
「原因と結果の法則」を引用 しながら



理解を深めあっていけたらと思います。
どうぞよろしくお願い致します。



私のプロフィールは
いずれご紹介するとしまして



今日は、
「より大きな成功のための失敗」について
著者アレンの言葉を紐解いていきます。



夢を叶えて成功する人は、
夢が実現するまで諦めなかった人
夢への歩みをやめなかった人といわれます。



ただ、そのような人が
そう多くはないのは、



アレンのいう「悪魔」に立ち向かう
勇気をもてる人が、そう多くないことを
示しているのかもしれません。



善の至高のパワーを信頼している人間は、外見上のいかなる不正義、いかなる挫折、いかなる災難にも動じることなく、疑いや絶望の悪魔に敢然(かんぜん)と立ち向かう気高い勇気を手に、あらゆる危機、試練、困難を見事に乗り越えることのできる人間です。



叶えたい夢が大きければ大きいほど
困難とも思える壁は立ちはだかり、



時に、神様が「やるべきではない」
といっているようにも感じてしまいます。



ですが、アレンは
それらの困難を見事
乗り越えることができる人を



「善の至高のパワーを信頼している人間」
と表現しています。



困難で、失敗に思えることも、
その「原因」に目をやり



気高い勇気をもって乗り越えた者が
大きな成功を手にできると言います。



どのようにしたら
「善の至高のパワーを信頼している人間」
になり、成功を手にできるのでしょうか。



それについても
アレンは言及しています。



善良で清らかなものの価値を過小評価し、卑しく不純なものをその上位に配置しようとする、心の誤った性癖を、根こそぎ捨て去ってしまうよう努めなければなりません。



もし、今、困難に震え、
行き詰まりを感じているなら



自分でも気づいていない
心の誤った性癖を



根こそぎ捨て去る時がきている
のかもしれません。



より大きな成功のために。



原因と結果の法則メソッドコーチ
水曜日担当    真央(まお)


心の性癖を明らかにして
より大きな成功へと導くための
原因と結果の法則メソッドコーチング



  

本ブログは

原因と結果の法則メソッドコーチにより

日々更新されるリレーブログです。



各コーチに

直接コンタクトも可能です。




総合窓口はこちらです。