内側にある悪いもの …





こんにちは♡
本日の担当は
 “大っ嫌いから大好きへ♡パートナーシップを
最高に♡”
原因と結果の法則メソッドコーチ

背中からハートに触れるセラピー
キャンドル浄化セラピストの

坂野嘉美です。


新城市の本宮山に行ってきました♡


〔原因と結果の法則メソッドについて〕

分かりやすく動画でご紹介

 

原因と結果の法則メソッドトレーナー説明会のご紹介

 

☆2月 3日(日)特別企画

 『2019これからの夢の叶え方【ゲスト前田出先生】〜人生100年時代〜』のご紹介

 

スピリチュアルコーチ勝楽喜宇龍について



 


人間が誘惑されるのは、自分の内側に、欲望という不当な願望、しかも、不当である事を自分で認識している願望を宿しているからです。



ジェームズ・アレン
("As a Man Thinketh", James Allen, 『「原因」と「結果」の法則③』P.48~P.50
サンマーク出版, 2004年4月20日, 訳 坂本貢一)



前回のテーマも大変でしたが、今回のテーマも相変わらずタイムリーで、困りました(笑)



なんせ、欲望の塊のような人間ですので…

そもそも欲望とは?


【 欲望 】
不足を感じてこれを満たそうと強く望むこと。また、その心。

出典:デジタル大辞泉


なるほど…


欲望といえば、先ほどセラピーのお客さまとの会話の中で寝ても寝ても寝足りない‼︎というお話になりました。


こんな場所でお昼寝してみたいです♡


私自身も子供の頃から朝が弱く、母に何度も起こしてもらった記憶があります。
最終的には、大好きな母が鬼に変貌するのです。。


今でも、あと5分‼︎が日課になっております💦


そして5分後にピタっと起きる事が出来た記憶も少なく、二度寝は良くない事は、とっても痛い程良く理解しています。
うっかり寝てしまい、お休みの大半を寝て過ごす事もありました。あれもこれも、やる事は沢山あるのに〜‼︎ 
寝てしまうたびに罪悪感を抱くわけです。


悪いと知っていて二度寝する。
では、悪いと知っていながら行なっている行動は一体どうなるのでしょうか⁉︎


アレンさんは…

私たちが手にする誘惑の多さは、私たち自身の汚れの深さに比例しています。

言い換えるなら
私たちが手にする誘惑は、私たちが自分の心を浄化するに従って減少する事になります。


このフレーズを知った時に、後ろに倒れそうになる程グサっと言葉が刺さりました(笑)



汚れの深さ。



でも、浄化していけば良いのだから浄化してしまいましょう♡




それでは、私の二度寝をしてしまう習慣で振り返ってみたいと思います♪



私はワクワクする様な予定が入っている日は
朝を楽しみに飛び起きます。

しかし、何も予定が無い時と仕事が忙しくなる日は早く寝ても二度寝してしまいます。

原因は簡単で、寝ないと体力が持たない。
いい仕事が出来なくなったら困る。
だから、少しでも沢山寝ておいて睡眠の貯金をしよう。
と思っていました。しかし、二度寝した方が体がずっと重たく感じる。


そして、朝の電車に乗りたくない。
ぎゅうぎゅう詰めの満員電車に揺られて、降りた頃にはクタクタ。仕事がある日は辛いことしかない!と頭にインプットされているので、朝が大嫌いだったわけです。


私たちに大いなる恵みをくれる朝日にまで文句を言っているという事になりますね。。


私の場合、朝起きられない事は、朝はいい事が無いから。


じゃあ、いい朝にすれば良いのでは?


私は、まず仕事は朝早くから行くもの。という考え方を辞めました。同時に自分の選択で自分をボロボロにするという決め事も辞める事にしました。 大好きな場所は自分の手で作るしかないから。


その結果、同じ職場にいながら勤務時間が変わったのです。なので、ラッシュの時間帯を避けて仕事に行く事が出来るようになって、
以前よりも、のびのびと仕事が出来るようになりました。

そして、まだ残っている
あと5分‼︎の習慣ですが、生きていると体力を奪われるという感覚がある事に気付いたのです。



奪うの反対は与えること。



あと5分!を辞めて、朝の5分がみんなの幸せを祈る時間に変わったら、どれだけ毎日が幸せになるのでしょうか♡






では、少しだけワークをしてみましょう。


*それでは、欲望と聴いてあなたの頭の中に浮かんだ言葉は何でしたか?
(3つ探してみてくださいね♪)



*そして、3つの欲望の不足を満たそうとしている原因はどんな事でしょうか?


目を覆いたくなるような事が出てくるかもしれませんが、ここは正直に。


悪いものが浄化されて行くキッカケになりますように。




十分な知恵と知識を備え、気高さのパワーとともに穏やかな心を維持している人間は、たとえどんなにひどいことをされようと、怒る事もなければ興奮することもありません。当然のごとく、復讐などというアイディアとは常に無縁です。
そして、みだらに情欲をそそろうとするいかなる行為も、清らかな心の前では、足早に通り過ぎていく、虚ろで意味のない影にほかなりません。

ジェームズ・アレン