自我の克服
こんにちは!
本日の担当は
原因と結果の法則メソッドコーチ
リリィです。
〜 原因と結果の法則メソッドについて 〜
◆ランチ会のご紹介
自我滅却が意味するものは
「低次の自我を捨てること」であり
「心の中から、分離や不和、苦悩、病気、悲しみなどにつながる
あらゆる要素を排除すること」
にほかなりません。
(ジェームズ・アレン(The Path of Prosperity,James Allen,「『原因』と『結果』の法則③」P31~P35,サンマーク出版,2004年1月5日,訳 坂本貢一))
「低次の自我を捨てる」と言われると、少し理解しにくいかもしれませんが、
「心の中から、分離や不和、苦悩、病気、悲しみなどにつながる、あらゆる要素を排除する」
と言われると、わかりやすくなりますね。
アレンはこの「自我の克服」「自我滅却」について
“この教えはあまりに単純なので、五歳程度の子供たちの方が容易に理解する傾向にある。”
と言っています。
「では、みなさん。
五歳の自分に戻って、余計なことを考えずに過ごしましょう!
ほら、自我を捨てることができましたね〜♪」
こんな感じで、大人が子供にすぐに戻ることができたら簡単でいいですね。
しかし、そういうわけにはいかないことを皆さんはよくご存知だと思います。
歳を重ね、段々と大人になるに連れて様々な知識や経験が増え、思考や感情も複雑になってきますね。
自立して社会に出て過ごしていると、分離や不和、苦悩、病気、悲しみにつながる要素を味わうことは少なくないかもしれません。
私も心の中で複雑な感情をたくさんたくさん味わい、低次の自我と共にありました。
あまりに低次の自我(=低次の現実)を味わいすぎて、最近になって
「あれ?これはおかしいぞ!」
と気づき始めました(笑)
「あぁ、この現実は私の心の中が原因なんだ。」
ということがわかってきました。
それが一年半くらい前のことです。
勝楽喜宇龍さんに出会ったことがきっかけで、猛烈に原因を変更し始めました。
結果に対する原因を変更するというは、生まれて初めての経験です。
生まれて初めての経験、とてもハードルが高かったです。
体感を伴って、心や身体が抵抗することもありました。
しかし、私はどうしても原因を変えたかった!
そして、どうしても結果(=現実)を変えたかったのです。
時間をかけて心身共にあまり無理をせず、徐々に徐々に変えることができました。
ここで皆様に☝️✨
私が自我(原因)の変更の仕方を、紹介しますね。
①ネガティヴな感情があったら、全てその感情を出し切る。味わい切る。
自分の感情に蓋をするのは良くないです。方法は人によって様々かもしれませんがノートに書いたり、人に聞いてもらったり、体感で感じたり、自分に合う方法を見つけるために色々お試し下さい。
②そのような自分を全受容して、全てに感謝する&自分を愛で満たす。
あるがままの自分を愛するって、心が満たされますよ。自分の気持ちに正直に在ること、自分に優しくすること、そして全ての物事、人に感謝します。
③自分の望みを明確にして、祈る。
これもノートに書いたり、写真や絵で表したり、人に宣言したり、1人で唱えたり、プレゼンしたり、体感で味わったり、イメトレしたり、瞑想したり・・方法は色々ありますね。
①から③の方法で、原因を変えて望む現実を作っていきます。
具体的には私は、瞑想、呼吸法、言葉を唱える、ノートに書くといういくつかの方法を取り入れています。
色々な方法があると思いますのでので、皆様も御自身に合うぴったりの方法を見つけて下さいね。
🌟💛🌟💛🌟💛🌟💛🌟💛🌟
さぁ、みなさんも今日から
自我滅却です!
簡単に自我滅却!!
そして望む現実を作って生きましょう。
本当は簡単ではないように思えることでも
簡単に♪と思うこともポイントです。
大丈夫、あなたならできますよ❤️
🥀リリィより愛を込めて🥀