繁栄の実現
「心を広げることです。
そして、そこを愛と寛大さで満たし、
他の人たちへの奉仕を優先することです。
そうすれば、あなたには、
延々とつづく大きな喜びとともに、
あらゆる繁栄がもたらされることになります。」
(ジェームズ・アレン(The Path of Prosperity,James Allen,「『原因』と『結果』の法則②」P149~P152,
〔原因と結果の法則メソッドについて〕
☆ランチ会のご紹介
こんばんは。
原因と結果の法則メソッド講座1期生
&祝福ライターの
水上 喜美子です♡(火曜日担当)
「心を広げる」ときくと
どんなイメージがありますか?
最近、私ごとですが、
「ほんの少しだけ 心が広がった」と感じた出来事がありますので、
シェアさせてくださいね(^^)
今年の元旦のこと。
今お世話になっている販売のお仕事で、
突然のお誘いが。
「水上さん、これを着て!」と私だけに差し出されたのは、お店の
いかにも「お祭!」という赤のハッピではなく、紫色の大人っぽい
差し出された瞬間、
一気に激しい抵抗感が…。
(念のため書いておきますが、職場のいじめではありません。笑)
「いえいえいえ!
私一人だけ着るなんて無理です!
○○さん着てください!」と
全力でお断り。
なんとかその場は押し切ったのですが、
少し経ってから
この嫌悪感の正体をつかみました。
嫌悪感の正体は、
「私ひとりだけみんなと違ってハッピを着ると
からかわれるかもしれない」
「みんなと同じでいる方が、絶対安心」
「目立って笑われたらとっても悲しい」 という気持ちでした。
思い返すと、幼稚園児の時にも似たようなシチュエーションで同じ
(3月生まれの私は、おひなまつり行事のお雛様役を誘ってもらっ
そのまま育ったので、
癒されていないので、
それが急に出てきたようです。
「それなら、今ハッピを着ることにトライして、癒そう!」と思い、
ざわざわしながらも
袖を通し、
1時間ハッピを着てお店に立ちました。
ブログを読んでくださっている皆さまは
お分かりかと思いますが、
自分ひとりがハッピを着ただけで、
誰も何もからかわないし、
変な空気にもならないし、
いつも通りの空間なのですね(笑)
とんでもなくあっさりと拍子抜けするくらい
何でもないことでした…。
今年初のトライ・拍子抜け……(笑)
そして、その翌々日、
ハッピを着て、小さな看板をもって店頭で呼び込みをするという
(私としては)グレードアップしたお仕事を頼まれましたが、
普通にお仕事できました♡
私のシェアが長くなってしまいましたが、
私のこのハッピのように、
今まで避けてきたこと、
苦手・嫌いだと思ってきたこと、
皆さまにもありませんか?
もしよろしれば、
日常のささいなことでも
何かトライされてみると
今より心が広がるのかもしれません(^^)
いろいろな体験・経験をしたり
いろいろな気持ちを感じたり
いろいろな人や立場の気持ちを感じることで、
少しずつ心が広がるのかもしれません(^^)
新年が明けましたので、
これを機に
トライしたいことを見つめるのも良いかもしれませんね♡
「心を広げることです。
そして、そこを愛と寛大さで満たし、
他の人たちへの奉仕を優先することです。
そうすれば、あなたには、
延々とつづく大きな喜びとともに、
あらゆる繁栄がもたらされることになります。」(ジェームズ・ア
最後に、お知らせです。
先週から、毎週土曜日担当で、リリィさんが参加しました。
リリィさんのブログ、問いかけがいくつかあって、
私も自分に問いかけながら、振り返りながら読めました♡
現在、ほとんど毎日、
日替わりで0期生のライターさん達と私がブログを更新しておりま
ブログの萱森編集長は、
「日替わりでカラーの違うブログを読めるのって贅沢!」
と言っていましたが、
私もそう思います^^
今年は、より多くの方にブログをお読みいただき、広まる・拡まる
これからもどうぞよろしくお願いいたします♡
水上 喜美子