狭いアパートを楽園に変る。
本日の担当は
原因と結果の法則メソッドコーチ ×
キャンドル浄化セラピスト
坂野嘉美が担当いたします。
原因と結果の法則メソッドについて
◆ランチ会のご紹介
もし私たちが、自分が今持っているものを
たとえ、それがどんなに小さなものに見えようとも、誤って用いたり無視したりしなければ、
それによって私たちは、
自分がそれを価値のないものだと見なしている事を表明したことになり、
やがて、それさえも
取り上げられてしまうことになる。
ジェームズ・アレン
("As a Man Thinketh", James Allen, 『「原因」と「結果」の法則②』P50〜P53 サンマーク出版, 2004年4月15日, 訳 坂本貢一)
みなさま、週末はどのように過ごされますか^^
最近の私は
今、ある仕事から卒業すると決めた瞬間、全く嬉しくない事件が起こりました、、
事件というのは大袈裟かもしれませんが
1つの職場はまるで天国のようで、これからも永遠に務めさせて頂きたいと思うような環境。
もう1つの職場は荒れにアレて、手に負えない状況。たくさんの職員が改善しようとも、変化が見られず悪い状況に陥るばかり。
以前の私ならは、これが運命なのだと決め込んで、その場にひたすら耐える。
もしくは、2つ目の職場をさっさとと退職し、どっぷりと1つ目の職場に浸り続ける事を選択すると思います。
しかし、それでは都合の悪いことから逃げるばかりで、現状維持。もしくは衰退。
到底、広い場所へのお引越しは
いつまで経っても無理な訳です。。。💦
アレンが言うように、
今の悪い状況を飛び級して更に良い環境で暮らしていく事は不可能なのです。
一つ目の環境も二つ目の環境も私の心の内側が創り出した世界。
良い方にも、そうでない方にも
心の中に原因と結果が存在するのです。
たまたま…
○○だったから…
○○のせいで…
は、あり得ないわけです。
職場の人間関係
オフィス内の整理整頓
その場の空気感、全て自分の心が生み出した
もの。
他にも
暴力的なパートナー
仲良くなれないママ友
周りがうるさ過ぎるカフェ
も、自分が生み出したものだとしたら?
まずは、例えば
「暴力的なパートナーになってしまったら困る理由」を書き出し、そこから、自分が恐れている部分を見つけ出し、癒していく作業はなかなか有効です♡
まずは、恐れている部分を丁寧に探して
癒してあげてくださいね^^
自分にとって、都合の悪い状況がやってきたら、それは素晴らしい場所へのお引越し大チャンスなのです✨
今年も残すところ30日。
心の中のお部屋を整理整頓して
おっきなお部屋にお引越ししましょう!