ブログを見にきてくださって

ありがとうございます✨


息子は最近

かなり色んなことに

敏感になっています。


https://ameblo.jp/arysasikkire57/entry-12826583645.html 



 

 



 

 



 

 



 

 


今日も

帰るなり

悩み相談室をしました。



『ママ、今日

音楽の時間に

ピエニカ吹いてるときに

前の席の女の子のおしりを見てしまったから

謝った

『ピエニカ吹いてたら

○○ちゃんのおしり

見てしまったんだ。ごめんね。』って。』



ん??


見ただけ??

っていうか

それ

視界に入っただけでは??




 


息子に

『見ただけでは

悪いことにならないよ。』


『えっ??』



そこで

〝見る と覗く〟

の違いを国語辞典で

意味を調べながら話してみました。


『〝見る〟のは視覚からはいってくること。

〝覗く〟のは、相手が気がついてない状態で

見ること。って書いてあったね。』


『うん。』


『例えると

周りを見てて

目にはいるもの

見ちゃったってのは大丈夫!

問題なのは

女の子の着替えとか、お風呂とか

その子が気がつかないのに

見に行くことはダメ!

覗きは警察に捕まること。

今回のはどっちかわかる?』


『見る。』


『そう。

じゃあ悪いこと?』


『ううん。』


『なら謝らなくていいよ。

謝られた女の子は

『えっ?私のおしりのぞいてたの?』って

嫌な気分になるかもしれないでしょ?

○○も

『○○くんのおしり見ちゃってごめん。』って

言われたら

どう?』


『うーん。

ちょっといやかも。』


『まぁ、今回のことは

もう過ぎたことだし

女の子もそんなこと気にしない子だから

よかったね!!』


『うん。わかった。』


『これから

見てしまったのは大丈夫!

でも覗きはだめ!!』


『ぼく覗かないよ!!』と怒る息子。


『ごめんごめん。

そんなことしないって

信じてるけど

話だけしてるん。』


『わかった。

なんかホッとした!!

見てもいいんだね!

みんなに謝るところだったよ…』と息子。


『そんなん

見ただけで謝ってたら

謝ってるだけで1日終わるわ(笑)。』


と話すと息子に笑顔が戻りました。


〝見る〟と〝覗く〟

勝手に習得するものだと思いこんでいましたが

そうじゃなかった…


でも 気がつけて良かった…

息子が話してくれたことに感謝です。



見にきてくださって

ありがとうございま✨