ブログを見にきてくださり
ありがとうございます✨
小3の一人息子が
毎日悩んで
悩んで
悩みすぎて
ついにごはんが食べられなくなりました。
https://ameblo.jp/arysasikkire57/entry-12826394297.html
ほめる。
息子が自信を取り戻せるように
たくさん話を聞いて
たくさんほめて
でもそれだけでは
息子の心は動かせず
食欲がなくて
元気がなくなっていく息子に
何かしてあげられることはないかと
検索魔してたら
またひとつ
策を見つけました。
〝悩みのモヤモヤに
点数をつける〟
という方法です。
モヤモヤしたら
モヤモヤ指数0~10まで
点数をつけます。
そうすることで
自分の悩みが客観視できて
今モヤモヤしている気持ち指数が
10なら
誰かに
話をしてみて何点にかわったか。
(人に話して楽になる)
時間が経てば
かわるのか。
(時間の経過と共に楽になる)
これを
やってみることにしました。
『ねぇママ
モヤモヤしていることがあるんだ。』
『ちょっと今日は
そのモヤモヤに点数をつけてみようか!』
『え?』
『モヤモヤしてお腹が痛いなら10
スッキリなら0だよ。
今の気持ちは?』
『うーん。
3くらいのモヤモヤかな?』
それを聞いて
わたしは思わず
『えっ!
すごいやん!!!
昨日の○○は
ママからみて
10のモヤモヤ状態だったよ。』
『えっ?
すごいの??』
と嬉しそうに驚く息子。
『そうやで!
だってな!
昨日10で
今日3なら、ママにまだ話してないけれど
自分で
モヤモヤ退治
できてきてるってことやん??』
『あっ!
そうだったのか!!』
『で?モヤモヤはなんだったの?』
『えっ??あれ??なんだったっけ?
思い出すね!!』
わたしはあわてて
『いいよいいよ!
もう忘れちゃったなら
ラッキーやから言わんでええよー。』
『そう??』
『うん。
お腹痛いのとか
お腹すかないのは
どうー??』
と私が聞いてみたら…
続きます。
見にきてくださって
ありがとうございました✨