ブログを見にきてくださって
ありがとうございます

昨日のブログで
ラゲッジボードを作ったことを書きました✨
その作業過程を書きたいと思います✨



フリードプラス(車体名)には

車内後方の両方の壁に

造作物を固定するためのナットが仕込まれています。

今回は

それを利用しました✨


ナットです✨


こちらは
使用した
ナットに直接固定するための角材と
テーブルを乗せるためのL字材です。
これらは、ホームセンターで
木材を買ってきて、自分でカットしています。

角材とL字材料を
接着します。

こちらは
運転中にテーブルが
がたつかないための押さえ金具です。
そしてシールタイプのクッション材を
貼り付けています。

押さえ器具を接着した木材に取り付けました。

組み合わせたものを
車体のナットに固定しました。

そして
テーブル用の板材を
スライドして
入れて完成です。





この板材。
ホームセンターで奇跡の
車体ピッタリ板材を発見したと
夫がコーフンしていました(笑)。

私は作業過程を
見ていないので
夫に聞きました✨

実はこのラゲッジボードは
サプライズで夫が
ほぼ準備、作成までしてくれました✨

息子がとても喜んでいて
私もとても嬉しかったです✨
これからの
車中泊がさらに楽しみになってきています✨


見にきてくださって
ありがとうございました✨