こんにちは、有彩です♪

 


京都で見かけたとっても綺麗な和菓子「琥珀糖」。
宝石みたいな見た目にひと目惚れ!

見た瞬間「これ、作ってみたい!」と心が動き、家にあった寒天を引っ張り出して、早速挑戦してみました。

 

 

「琥珀糖」は、寒天と砂糖から作られる和菓子で、固めてすぐ食べるとぷるんとやわらか。
数日かけて乾燥させると、外はシャリッ、中はぷるっとした不思議な食感になります✨

その透明感と光を反射してキラキラと輝く姿は、まるで私の大好きな“天然石”のよう。

 

色もピンクのグラデーションにして、さくら型で抜いて🌸

味付けは「桜リキュール」を使って、ふわっと春の香りがするように。

 

雲型に抜いたものはモコモコしててとっても可愛い☁️
乾燥が進むと表面が曇りガラスのようになって それもまた味があって素敵なんです。

この季節は湿気との戦いなので、扇風機で風を当てつつ、冷蔵庫も併用して乾燥させました💦
個人的には秋冬のほうが断然作りやすいと思います(笑)

 

 

 

 

 

 

 

    

🍬【材料メモ(作りやすい分量)】

  • グラニュー糖 210g

  • 粉寒天 4.5g

  • 水 320ml

  • 桜リキュールまたはコアントロー 10ml

  • 水あめ 24g

    (透明感アップ・入れなくてもOK)

  • 食用色素 適量

⏱ 所要時間:40分(乾燥時間は除く)

 

✂乾燥時間:約3日~1週間(季節により変動)

 

Instagramでもレシピ&動画公開しています♪

 

🌈Kohakuto Cloud Soda ✨

フワモコ雲型に抜いたピンクの琥珀糖を、炭酸水にぽとん。
そこにレモンをきゅっと絞れば、シャリっと爽やか、琥珀糖ソーダのできあがり☁️💎

 

琥珀糖黄色やブルーが、ソーダの泡と一緒にキラキラと浮かび上がって、
見た目にも飲んでも楽しめる、新感覚の和スイーツドリンク。
おもてなしや、ちょっと気分を変えたい午後にぴったりです。

 

 

 

    

📌Point:

  • グラスに注ぐときは氷を入れず、

    よく冷えたソーダで

  • 金粉をひとふりすれば、パーティー仕様に