資料完成! | バレエヨガ講師養成講座|JACB・アロームリリーケアバレエヨガⓇ協会

バレエヨガ講師養成講座|JACB・アロームリリーケアバレエヨガⓇ協会

~バレエを天職に~
をコンセプトに、バレエ経験者、バレエの仕事をしたい、仕事にしたかった…
そんな皆様が「バレエを仕事」にするための資格講座を開講。
オンライン講座なので、世界中どこからでも資格取得可能です

\ 終わった! /

6月3日開講の
デビュー前インストラクター専科講座の

全資料が完成!
構想からかなり短期間集中でしたが。

母親、妻、全部投げて、追い込んで完成!
終わって見たら。全資料800ページを超してた😱
そんなにできるんかーい🤣

♡・・・・・・・・・・・・・・・・・・・♡

先日、初めてインスタでアンケートを実施。
ご協力頂いた皆様、とても貴重な参考になる
ご意見、ありがとうございますm(__)m

実は、接客人間の私は正直、このアンケート
100%以外はないだろうという頭で出しました。

ら!



まさかの結果にびっくり!▲ ▲ ▲

だけどこれを見たら。
なぜ100%だと思ったのか?というところから
思考の旅が始まる…^^;(←いつもこれが長い)

しかし途中であっさり声が入る。

「そりゃ、いるよ」

ええっ!そうなのっ?そういうもの?😱
という視点から見る、考えると…

あ…確かに「要らない」こと…あるか…

自分の思い込み、当たり前だという勝手な考えは
視野を狭めることあり。伺って本当によかったです!
ありがとうございます🙇


で。


93%が必要という結果から。
一日日程を追加して、急遽2時間追加!



♡・・・・・・・・・・・・・・・・・・・♡

✔お客様と話をする時、相手の黒目のど真ん中を
 直視…していないですよね?
✔お客様と話をする時、ご自分の体や首、
 顔の位置まで、お客様を意識していますか?

些細な心遣いは全てお客様に対しての心持ち。
インスタを読みやすく…も同じ心遣い。

↑どちらも講座に入ってます✨

♡・・・・・・・・・・・・・・・・・・・♡

周りからの話を聞いていて

/
●まず「接遇」の意味を理解せずに(教わらずに)
人と接する仕事に就くから、
この子使いにくいなぁ〜とか、
なんでわからんのかな?と、思われたりで、
上司やお客様とトラブルが起きる。
でも、本人はそう思われる理由がわからないから、
更に関係が悪化。(=ずっと平行線)

●意識が低い!と、イラッとされるって…
そもそもの職務の意味がわかっていなくて、
責任が自分にあると思っていない。
(=私は会社の一員だから…)

●主体はお客様。自分(自我)ではない。
はずなのに…なぜかはき違い。
\

あなたは誰のために、誰をどうしたいために、
何のために人と接する仕事を選んでいますか?

この意識が高い人と薄い人、責任がある立場と
そうでない場合の間で問題は起こりがち。

それはちょっとした意識の違いだけ。
(感情が表に出ると理性が埋もれるので
理論的に考えられなくなるけれど…) 
「伝える。知る。」
イライラする前に↑これだけで違うかも。

〜ヨガインストラクターとしての接遇〜

という科目で、接遇とはなんぞや?から実践まで
徹底的にやります!

どこに行っても大丈夫!
接遇力の高いヨガインストラクターになる!

\デビューする前に学ぶから差が出る!/ 

↑
スパルタか?(ゆるいです🥰)