長女、競技会。
このために3年間部活を頑張りました。
昨年キャプテンになり、今年4番をもらって、
責任感とプレッシャーと沢山の重圧、
チームワーク…色んな事を考えながら
この日に向けて頑張っていた娘。
しかし。
この日は次女の幼稚園の運動会と重なった😱
運動会見たい、見てあげたい。
そして幼稚園ではPTA、なるべく迷惑も
かけたくない…でも長女の
最後の試合も直接応援したい。
試合の時間、なんと奇跡か!?
ちょうど1時間ほど年中さんは
プログラムに競技がない!
父子競技を終えてすぐに試合会場まで車で
ダッシュ💦ギリギリ間に合った!
お昼ご飯の時間、次女を祖父母と兄に
任せてしまうという、かわいそうなことを
してしまったけど、夫婦とも途中で帰る
選択肢はなかったこの試合。
もはや見届けるしかなかった。
フリースローも入った!
レイアップでシュートも決めた!
トップとしてキャプテンとして、
かっこよかった✨
朝出かける時、行く近所の娘達3人に
ハグをした💖
チームワークに少し悩んでいた娘に
「今日はなるべくみんなに触れなさい。
なんでもいい、いつでもいい、みんなを
触るのよ😊きっとまとまる、楽しくなるよ。
思いっきり楽しんでおいで〜!」
それだけ伝えて背中を送った。
あるお母様は
「みんなにずっと声かけていて、
本当感動したよ〜😭」と泣いていた😊
よく見た。よく動いた✨偉いぞ✨✨
この試合で負けて、相手校や審判へ挨拶に
周り、最後、一列に並び私達に向かって
娘のしっかりした大きな一声から全員で
挨拶をし終えた直後、後ろを向いた娘が
一気に泣き出したのが見えた。
上からは気丈に見えていた。
そうか、我慢していたのか…
「声出さなきゃ。ちゃんと挨拶するまで
泣けない!って思った」と、
後で言った娘は、ギリギリまで精一杯
悔しさを押し殺して私達親の前に堂々と
立って謝意を伝えていた。
結局、練習試合で娘たちが90点差を
つけられて負けた相手にも勝ち、
先に進み、準優勝だったこの相手校。
そこを20点差で抑えて!負けた。
最後まで全員走りきっていた✨
試合を見届けて、娘と目を合わせたかった
けど泣いてしまっていたため、諦めて
大人なのに猛ダッシュ😆で幼稚園に
戻る途中、退陣する彼女達に遭遇。
朝ハグしたメンバーも含めてみんな
泣いていた。やっぱりハグしに走ってた😁
時間ないっつーの、私😅💦何やってんのよ🤣
でも「よく頑張った!」と、娘の両頬を
包んでもらい泣きの母、1言伝えて
幼稚園にダーッシュ💦急げ〜💦💦
みんなかっこよかったよー!
久しぶりにスカッ〜とした。感動したっ✨
(←懐かしい!けどそんな感じ!)
そこから幼稚園の運動会が上の空だった
私達&バスケ部の母たち😅
でも戻った後は顔を変えて幼稚園児の母。
全競技観て、Pの仕事も後片付けも
全部させて頂きました😊
応援に来てくれた友達たちがいた。
本当にありがとう💖嬉しいです。
我が子の姿に感動させてもらえるって、
幸せだな。親として沢山の経験を、
ありがとう。
貴女の母であることは私達の誇りです。
3人ともありがとう✨