無宗教ですが、仏様の教えを学ぶのはなぜか昔から大好きです
こんにちは
私は煮物を作るのが結構好きです(*^.^*)
小さい頃は煮物が得意ではなかったのですが、
今は食べるのも大好きです☆
お野菜を、ただ切っただけでは切り口の角同士が当たって煮ている
うちに煮崩れをおこしてしまうので、それを防ぐためのひと手間の
「面取り」
形よく仕上げるだけでなく、口当たりのやわらかさにも。それは自分の
料理を食べてくれる人に対しての心配り。。なのかな・・・
そしてその「面取り」が人とのお付き合いにも通じていると知った時、
衝撃を受けました。
それ以来、面取り作業がたまらなく好きになった単純な母です( ´艸`)
年と共に角が取れてきたね、丸くなったね、とよく使われる、
人を指しての表現は、面取りと相通じている。。
そうだったのかっ!!!!
煮物=人間関係
角があるから、角が当たって崩れる
角がないから、角がぶつかることがないから崩れない
それ以来面取りをする時は、自分の角と向き合って、少しづつでも
丸くまろやかな人間になれますようにと、ひたすら無心に丁寧に
面取り作業を行っていくようになりました。
この無心になれる時間がすごい。なかなかここまで無心に集中!は
普段できません。
毎日幾度となく行う作業なのに、心の棘をまろやかにしていくという
時間に大変身して行くのです!!
面取り、すごすぎる!!煮物最高!!
そして、今日も無心にひたすら自分と向き合って面取りをします。
こんなことを書いていても、日常は子供たちにすぐキィ~~!!と
なっていますが今日も心を整えていきたいと思います
まぁるくなぁれ まぁるくなぁれ