コイン洗車場に行った。

たぶん間違いなく10年以上ぶりなので、

思い切り勝手がわからなかった。


洗車機械は最低でも600円だった。

ガソリンスタンドとどっちが得なのか。

ムラと労力と水浸しのチノパン&靴。う~む


何か、サービスなのか、普通の水道もあって、

どう見てもちゃっかりさんが、バケツで、その、

何というか、ちゃっかりしていたと思う。


なぜかわからないが、その場にいる事に

すごく疎外感を感じて、そそくさと立ち去った

のだった。



カミさんと、渋谷のタイフェスティバルに出かけた。

ただし、あくまで散歩のネタなのだった。


三軒茶屋で降りて、地図を見ると、茶沢通りの途中に、

緑道が交差しているのを見つけ、そこを通る事にした。


緑道に入るといろいろと情報が掲示されており、

ここは目黒川を暗渠にした上の道という事だ。

目黒川なら以前、雅叙園まで歩いた事がある。

池尻大橋まで来ると、246の反対側に目黒川が現れた。

茶沢通りから反対側にも道があった。次回の散歩ネタはこれだ。


246を渋谷へと歩く。大橋ジャンクションを初めて見た。

スカイツリーといい、大橋ジャンクションといい、デカイ構造物は見ていて楽しい。


246から道玄坂の方に行き、夜はネオンで綺麗なんだろうけど、

朝はそれは小汚い裏通りを歩いて、代々木公園に着く。


入り口にトゥクトゥクが飾ってある。120万円也。

ちょっと欲しいけど、車庫がないと維持できないだろうな。


奥の方へ進むが、だんだん人混みがすごくなってきて、

くだものの先、ランチ系のテントが多くなってきたあたりで

もどる。


ここまで2時間弱。民族衣装みたいのがいろいろ売っていて、

「サルエルパンツ」というのを買った。

(後で知ったけど、けっこう通販で売っているのね)


セルリアンタワーまで歩き、イタリアンの昼ご飯。

黒ビールを頼んだら、グラスがかっこ良くて、思わずほめた。

(隣のカップルも興味を持ったようで、ご飯の途中で飲み始めた。)

お代わりを勧められて、飲んべえの血が騒ぎ、赤のグラスワインを

もらった。一時期ワインの防腐剤の硫酸ナトリウムが臭くてきらい

だったが、最近は飲めるようになってきた。

防腐剤が減ったのか、ワシが好き嫌いを克服したのか。


ほぼ酔っぱらって店を出て、池尻大橋までふらつきながら歩く。

今日の朝テレビで「ロコモティブ・シンドローム(ロコモ)」というのを

やっていたが、ワシは椎間板ヘルニアの影響で右足先が不如意だ

から、立派なロコモだ。それが酔って千鳥足なわけだから、

すれ違う人は迷惑だったろう。


2時過ぎに帰宅してまたビールを飲み、散歩後の心地よいだるさと

相まって、相撲を見ながら昼寝。



江田まで歩く。目標はコメダ珈琲店のモーニング。

長津田店には100円で小倉あんのサービスがあったが、江田にはないようだ。

ついでにユニクロで買い物。CMでやってる涼しい下着を買った。


明日は仕事だというのに、昨日カミさんが買ってきたいづみ橋をついつい飲んでしまった。

4合も。あす起きれるんだろうか。