在るがままに、自然と共に

在るがままに、自然と共に

*今、この瞬間を大切に*
小さな気付き
WAKUWAKU、未来創造のお手伝い

<東京、オフィスhhのブログ>

蒸し暑い日々が続きます。

 

 

ちょっとウンザリではありますが、

 

 

気分を晴れやかに!と

 

 

久し振りに製作に取り掛かりたのは、

 

 

色々使えるタイプの

 

 

ネックレスチェーン。

 

 

長く、ご愛用頂いている作品の一つです。

 

 

アンダラクリスタルとの相性は抜群で、

 

 

ペンダントトップの輝きを

 

 

より一層アップしてくれます。

 

 

10種類の天然石ビーズを

 

 

使用した「various 」、

 

使い方色々ネックレス 「various 」

 

 

お手持ちのペンダントトップ、

 

 

チェーンを通すカン部分の

 

 

サイズが合えば、お使い頂けます。

 

 

暑くて長い夏になるのだとか、

 

 

色々な気分転換、

 

 

エネルギーチェンジで

 

 

乗り越えたいと思います!

 

 

 

 

 

 

先日は一日中雨が降り続き、
 
 
心配していましたが、
 
 
翌日は見事な青空が広がった。
 
 
 
友人たちと共に
 
 
神奈川県伊勢原市の
 
 
大山阿夫利神社へ。
 
創建から2000年以上と
 
 
伝えられ、
 
 
多くの人が詣でた阿夫利神社。
 
爽やかなお天気と
 
 
過ごし易い気温に恵まれ、
 
 
感謝。
 
境内を見回しても
 
 
空を見上げても、
 
 
その場を離れ難いと感じる程、
 
 
貴重なひと時。
 

 

 
雄大な相模湾の眺望が楽しめ、
 
 
江の島、房総半島、伊豆半島までも
 
 
見渡せます。
 

 

前日の大雨で浄められたのか、

 

 

木々の緑も鮮やかで、

 

 

空も、どこまでも青い!

 

 

エネルギッシュな大自然の

 

 

営みを感じずにはいられない。

 

 

この日は、

 

 

日本の素晴らしさ、美しさを

 

 

堪能すると共に、

 

 

何かが、

 

 

エネルギーが変わった事を

 

 

感じた一日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のお天気は心地よく、

 

 

気持ちもスッキリします。

 

 

でも、また曇ってきた様です。

 

 

大気が不安定ですね。

 

 

 

さて、最近製作中の

 

 

作品に関して、

 

 

グレードアップした

 

 

デザインにしたいと

 

 

考えていましたが、

 

 

そのインスピレーションが

 

 

やってくるまでは

 

 

色んな過ごし方の日々でした。

 

 

 

カットが均一でない

 

 

アンダラクリスタル。

 

 

 

2種類のアンダラが、

 

 

奇跡的にピッタリ合うと

 

 

今までにない輝き!

 

 

ソラリス&アクアセレニティー

 

 

2種類のアンダラのシンクロ。

 

 

 

他にはない一品の完成。

 

 

 

こちらは

 

エメラルドシフトと

 

 

エターナルスプリングのシンクロ。

 

 

一体化し、

 

 

また違った魅力を発しています。

 

 

まるで香水ボトルの様でもあり、

 

 

グラデーションが

 

 

何とも言えません。

 

 

ずっと、

 

 

合わせたいと思っていたのに、

 

 

デザインはしていても、

 

 

実際には中々、実現せず。

 

 

今日、

 

 

パズルのピーズが合った!!と

 

 

言う事でしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一番最初にアンダラと出会ったのは

 

 

10年程前の話。

 

 

海外へ帰国される寸前の

 

 

貿易商のオフィス。

 

 

沢山の天然石などが

 

 

並べられ、


 

 

その中にあった

 

 

見た事のないカラフルな石?

 

 

ガラスかな?と思い、

 

 

よく見ていませんでしたが、

 

 

近くにあった資料に

 

 

目が留まりました。

 

 

かなりの量の資料がおいてあり、

 

 

どう言う事?って思い

 

 

いきさつを伺い、

 

 

ネリーランドの話。

 

 

ネリー夫人の話を聞いて、

 

 

少しだけ欲しいと思い、

 

 

自分用、周りの人用に購入。

 

 

その時は、それで終わった。

 

 

でもその後、とっても気になり始め、

 

 

探すも当時は見つからず、

 

 

2年程経過して、あるバイヤーさんと

 

 

出会い、沢山のアンダラを

 

 

国内外の方々にお届けしてきました。

 

 

やっぱり、謎多き不思議な

 

 

アンダラは魅力的。

 

 

もっと、お伝えしていきたいと

 

 

思います。

 

 

こちらから、ご覧頂けます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

週末は楽しみにしていた
 
 
フェスタ町田2024へ。
 
 
 
通りを練り歩く道ジュネーや
 
 
 
日曜日は大通りを通行止めにして
 
 
披露されるエイサーは大迫力!
 
 
沖縄の青年団、そして関東の
 
 
沢山のエイサーチームが出演。
 
一糸乱れぬ動きとは
 
 
この事だな~。
 
 
三線の音色が心地よく、
 
 
太鼓の音は体中に響き、
 
 
ハートを開いていく。
 
 
 
一瞬、
 
 
涙が出そうに^^
 
 
感動の時間。
 
 
 
10数年以上前、
 
 
現地のお盆で道ジュネーを、
 
 
その後、街に出て
 
 
エイサーを初体験。
 
 
見た時に、
 
 
本当に驚いたことを
 
 
思い出した。
 
 
 
関東でも沢山のチームがあって、
 
 
伝承されている様子。
 
 
 
かなりの練習を
 
 
重ねてこられたのだと
 
 
思わせる動きは素晴らしかった。
 
 
 
観客もノリノリ。
 
 
後ろの方では
 
 
指笛が聞こえ、
 
 
踊ってる人も^^
 
 
そして、イベント最終はカチャーシー。
 
 
テンポの速いの演奏に合わせて
 
 
皆で踊る!
 
 
 
駅前の大通りには
 
 
出演者も観客も総出で踊る~。
 
 
 
 

大きな荷物を持っていたので

 

 

踊りには参加していませんが、

 

 

皆さん、楽しそう!!

 

 

お祭りの醍醐味。

 

 

 

通りを埋め尽くす沢山の人、

 

 

パワフルで

 

 

忘れていた何かを

 

 

取り戻すかのような

 

 

エネルギーになっていた。