こんにちは。

 

脱!起業迷子

『絵心のない人にこそすすめたい!

起業家がアートで自分の未来を描く』

 

田中 りょうこです。

 

 

突然ですが、みなさんは、AとBどちらが気になりますか?

 

 

圧倒的に B だと思います。

 

人間とは、’不足’に目がいきがちな生き物です。

どうしても A の正円より

かけている B の方に目がいってしまうそうです。

 

不足ではなく、今自分に足りている方

ある方に目を向けたいですよね。

 

 

 

次もクイズです!

 

 

 

5秒間で、完全なタンポポの姿を想像してください。

 

 

5、4、3、2、1

 

 

終了です!

 

 

 

 

みなさんが思い浮かべたのは、こちらではないですか?

 

あるいはこちら。

 

綿毛の方です。

残念ながらどちらも不正解です!

 

 

 

実は、タンポポって、土から上の部分よりも

土から下の部分、つまり根っこが長くて広がっているんです。

根っこも入れて、全部で

’完全なるタンポポ’の姿です。

 

人間はどうしてもこのような

「思い込み」

やこうあるべきという

「当たり前」

をもちながら成長してしまいます。

 

それが悪いわけではありませんし、成長の過程だと思います。

ただ、

「思い込み」や「当たり前」を外すことで、

毎日わくわくして、

心から笑顔になれるとしたら、、、

試してみたいですよね?!

 

 

 

それには、

やはり「 絵 」で表現する。

「アート」な思考で考えることがとっても大切です。

 

 

最初の人類が赤い土と炭を使って’絵を描ける’ことを発見してから

(👇関連記事はこちら)

「アート」は常に生き延びてきました。

 

 

 

「アート」で生きる、

「アーティスト」として生きることが

難しい今でもずっと人類のそばにあり続けた「アート」。

 

 

そう考えると「アート」=自分の気持ちを表現する

ことって人間にとって大事で、

大切なものなんです。

 

 

「アート」を使うことが

今までの自分の「思い込み」や「当たり前」を外せる近道です!

 

 

具体的には、

今の気持ちを表現すること。

(👇関連記事はこちら)

 

 

 

そして今の自分の気持ちに気づき、

辞めたいことをやめ、

したいこと、挑戦したいことに向けて

考動する!こと。

 

 

 

そんな小さな毎日の積み重ねが

「思い込み」や「当たり前」を外し、

 

本当に自分のしたいことや’夢’に気づく第1歩

 

だと私は考えています。

 

 

ぜひ、自分の本当の気持ちに気づき

どんどん’夢’を叶えましょー!!

 

 

脱!起業迷子

『絵心のない人にこそすすめたい!

起業家がアートで自分の未来を描く』

 

田中 りょうこでした。

 

 

 

 

 

<参考文献>

柳川由美子著「不安な自分を救う方法」

ラシュミ・サーデシュパンデ著、神田由布子訳「それでも、世界は良くなっている」

末永幸歩著「自分だけの答えが見つかる13歳からのアート思考」