こんにちは。
脱!起業迷子
アート🎨を通して笑顔あふれる毎日を❤︎
のブログを書いている
田中りょうこ です。
私は2022年3月まで
公務員としてフルタイム、小学校で働いていました。
小学校教員になりたい❗️
そう思い、
双子の娘を産んでからのチャレンジ。
3年目でようやく試験に合格❗️
正規職員となりました。
その前は、臨時職員や雑貨屋のパートをしていたこともあり、
家族は大喜び。
自分自身もこれで一生働ける。
安定した仕事ってなんていいんだろう❗️
もう雇用不安、雇用不安なんて
言葉を頭に思い浮かべなくて済むんだー✨
、、、と人生満帆生活が待っていると
喜びに満ちあふれていました。
35歳で正規の教員になった私が、
3年経ち新人研修校から移動。
5年経ち、仕事にもなれ、チームのまとめ役も任されるようになり、
漠然と抱いた感情、、、。
私、このままでいいの❓
一生安泰って面白いの❓
生きているうちにもっと挑戦したいことなかった❓
という感情が湧いてきてしまったんです、、、。
というのも、
仕事は充実して、たくさんの役割をこなしていたため、
毎日の忙しさで、一番大切にしたい!と思っていた家族との時間は取れず、
家に帰っては家事をしない夫にイライラをぶつけ、
職場でも家庭でも
しなければいけない仕事に
いっぱいいっぱいで
ストレスの塊、疲労の塊だったんです。
そして、その頃の私の夢は、
・ドイツのクリスマスマーケットへ行ってホットワイン🍷を飲みたい!
・ハワイのホノルルマラソン🏃♀️に参加したい!
・家族でハワイ🏖に移住したい!
だったので、
教員生活を続けていると
時間の余裕も、
夢を描く自由も、
お金もない、、、
退職金が出るまで働けば、ハワイに行けそうだけど、
ヨボヨボになってからハワイに住んで
ま、間に合う?
と思っちゃったんです、、、。
もやもやを抱えて2年、ようやく決心がつきました❗️
教員、辞めよう❗️
そして私はその1年後、
8年の正規公務員生活に幕を閉じる決断をしたのです。
もちろん前職での学びはたくさんありました。
その経験を活かし
私は、仕事として
もう一つ挑戦したかったことに進もう!
と決めました。
死ぬ時に、あの時挑戦しなかったことが悔しい、、、
と後悔したくなかったから。
それが「起業」です。
新しい’風’になれ❗️
そんな言葉がよぎった3月31日の退職日。
私は、今、新しい世界を
自分らしく
突き進んでいるところです。
みなさんは、どんな風にこれからの人生の舵を取りますか❓
みなさんのストーリーもぜひ、教えてください❗️
脱!起業迷子
アート🎨を通して笑顔あふれる毎日を❤︎
田中りょうこ でした。
