☆ラインナップ集☆

映像を含めた当日のラインナップですぅ~(^0^
プログラムにも書いたのですが。。
此方にも☆

Film Art:秋田ちえみ
     「チョコレート中毒」

Music Art:MUNK

Film Art:友井 良昭
     「歌えない小鳥に歌って見せる俺そして空に羽ばたかせる俺」

Film Art:TEAM Rocket-Jam
     「くちづけ」

Snap Art:ohisan
     「時間のカケラ」



※スタッフ@ohisanの主観的感想
「チョコレート中毒」
 甘い甘い思いになりました。苦手なものでも好きな人が一緒にいれば自然に 克服できるそんなキモチになりました。

「MUNK」
 音楽と言う枠に囚われない独特の感性で展開される舞台。歌う事はなか・・ コトバを連ねる事は何かを感じました。私も詩を書きますのでとても興味深 い作家さんではあります。舞台で披露される歌詞で即興でされてるのもある そうで。。素晴らしいです。

「歌えない小鳥に歌って見せる俺そして空に羽ばたかせる俺」 記念すべき「Art Space#1」で上映しました。もう一度みたいと言う希望に そいまして再上映!内容が濃いです。そして奥が深い!!まだまだ作家とし て未熟者な私にはやはり難しいテーマ。でもそこまで意図を混ぜ込んで創っ てるのは本当に凄いと思いました。

「くちづけ」
 性格が全く正反対な女の子の御話し。心を通わせる心理が凄く理解でき共感 できました。動の女の子の静の動き。静の女の子の動の動き。これが上手く 混ざってたのでよりリアルさを感じたのかもしれません。

「時間のカケラ」
 コラム担当なohisanの作品。作品をもっと近くに感じて欲しいが為に企画し た。「お持ち帰り」わりに良い感じ。画を眺めると言う展示ではなく、肌で 感じれる距離。これからも大事にしたいと思います。

※当日のラインナップにスタッフ@ohisanが勝手にコラムしてみました。
どれも本当に素敵な作品で、作者が集まればアートの話でつきませんでした。
終了後も私も他の作家さんと話しこんでしまいました。映画祭の様に大きな会場で披露する意義もあるのかもしれませんが、其処だけ得るものが全てでないと思えた一日でした。

この場をお借りして次回の予告!!
6月5日。(#4)

#5は秋(アートの秋って事で。。)開催します!!
是非是非、アートについて語りましょう~!!きっと何か見えるはずです。
イベント画像2弾。。
ワタシのコラム担当?なohisanの展示作品。。
全体的にはこのような感じで壁を飾りました。
この8センチ四方の小さな写真はパネルになって
おりまして。。
イベント終了時にお持ち帰りしてね!!
企画で。。旅立つ子もおりました。。
今はきっと誰かの御部屋でちょこんと座ってる
事と想います。。

小さい写真を沢山飾る事によって、大きい写真に
も見えました。目の錯覚ですが。。
でも、こんな飾り方もあるのだな~と
しかも自分の写真で其れが実際に出来た事が
凄く勉強になりました。。
展示と言うスタンスは私の中で勉強そのもの。
普段ギャラリーの展示会では在廊が難しいので。。
ってワタシの個展でないので。。常に居る必要もないのかも
しれませんが。
実際誰かが自分の作品を見てくださってる状態を
目の当たりにして、そして作品について語れると
言うのは非常に良いかなと。。
次回もカケラ2やってみようかな~!!
(^-^b
ライブ編!!な一枚。。
私人物画像やはり苦手かも~
あまり綺麗に撮れてないかも。。
でも三脚で頑張りました!!
普段三脚なんて使わないので・・
どんな接写でも手持ちオンリー
って手がプルプル。。

あぁ~そんな御馬鹿話は置いておきまして!!
音楽アートなMUNKさん。。
妖艶な衣装と不思議な音楽パフォーマンスが凄く素敵でした。
舞台に立つ事を本当に楽しんでいる事がひしひしと伝わってきました。
登場シーンを押さえてなかったのが惜しい!!
お客さんのいる横の通路を行進で登場。
最初は舞台のドラムに置かれた人形が何に使われるのかと
興味深々!
始まると凄く独特な世界に手をひかれました。
きっとMUNKさんでしか出せない世界観があるのだと実感。
アートな刺激満載でした!!
普段其々のアートをしてる者にとって繋がりが全くない
人でもこの場で話をする事が出来本当に良かったです!
明日は私の展示画像等をUPしてみます!!
イベントでの告知活動についても話合いました。
関西ではイベントはあっても少ないのです。
創って賞だけを取るべく学校で教えていても、卒業して
作品を創ったりの活動や、技術だけ教えて又卒業して
個人で創りたいと創っても其れをどうして良いか分からない
方が多いのも現状なのですね。。
私的には学んだ事が0ではないですが、創って其れを沢山の
方に見てもらう方法や、ネットワーク等何もノウハウが
貰えなかったような気がします。
だからこそ、気軽に鳥渡作品を上映したりする場所を作ろうと
立ち上げたのね~
学校外で発表するとこで感じれる事もあると思いませんか?
只今告知活動中!!

今日も打ち合わせに行ってまいりました。。
いやぁ~文章を書くのは難しいですね(--。
イベント運営していても国語の成績薄は否めません。

でもアートを広めたいと言う意気込みは
学校以上かと思います。
技術は学べても創作の心と言うか感性は誰かに見て
貰う事で育つものだと思います。
説明されて出来上がるものではないと思いますので。

皆さんこの考えってどう思われますか?
此方のブログにお引越し後ランキングの機能が
御座いますのでどんな方が見てくださってるのか
凄く感じる事が出来嬉しいです。
アートを見せる事にこんなに同じ考えをお持ちに
なってる事がイベントを動かしていく上で凄く
励みになります。


多くの方に見て頂く事が全ての始まりだと
思います。
100点より100の感動の方がリアルに
嬉しいものですよね。
(^-^
プチコラム@ohisan

イベントの当日が近づいてくるにつれて焦りますわ~
私自身も展示を出してみようかと模索中なもので。。
前回出させて戴いて未熟さを痛感してる所も御座いますし
簡単に作る!と言いきれるものでもないですので。。

映像を創る、写真を撮る。
両方経験した事がある私。でも極めるのとは又意味が違うと
思うのですね。
でも極めてないから駄目って事ではなく、その先は自分自身で
決める、線を引くと言う行為が必要になってくるのだなと。

此れを書きながら映像を創る事に必死になってた自分が
見えてきそうですわ。

個人的な日記を書いてそうですが。。。
実はコラムだったり。。

イベントまであと少し!!
少しづつ何かが動いてる気がする。
止まってる時より少しづつ動く音や風が
感じる。
それって凄く必要な事。

関西で、、にこだわってる!このイベントの様にとられがち?
かもしれないですが、どんな人もでも参加可能。
創作に携わってる人であれば!誰でも。
そして、そんな空間に気軽に遊びにきてください。
きっと、何か感じて頂ける事と思います。

アートを見る事、見せる事の楽しさを感じてください。
市内各所に配布させて頂いてるDMチラシ!!
A5サイズで手に取りやすいサイズになっております。
実物はこんな感じ。見かけたら是非拾ってやって
下さいませ(^0^☆


管理人@コラム
毎度の寒波で足が凍傷気味。。つまり霜焼けです。
も~立ち仕事の私には堪えますわ~
足ふみをしてたら少しましなんですが・・・
お店の方にお手洗いを我慢してるみたい(泣)
といわれまして・・
でも気力・・体力・・・は回復気味。。
暖かくなって~早く。

コメント等BBSで御待ちしてますぅ~!!
(^-^v
#3チラシが完成!!
大阪各所で配布中☆

※cocoroom(フェスティバルゲート4F)
※JUNGLE in→dependent theatre(日本橋)
※in→dependent theatre 2nd(日本橋)
※海岸通ギャラリー・CASO(港区)
※Cine Nouveau(九条)
※大阪市立芸術創造館(旭区)
※雑貨と喫茶とギャラリーと ひなた(谷町6丁目)
※Alchemy Garden(松屋町・練内)
※WORKSHOP & GALLERY「CHANCES」(北堀江)
※Livehouse BAHAMA(中央区・心斎橋)

劇場、会場であるライブハウス、ギャラリー、カフェ、映画館、等
色んな場所でチラシを手にとっていただけます。


チラシを配布御協力頂いた皆様この場をお借りしお礼申しあげます。
相互的にアートの発展の為に「Art Space」も力になりたいと思って
おります。