お疲れ様です。


久しぶりのブログを夕方更新。ニヤニヤ


何時にブログを更新すると皆さんは良いのかな???うーん


通勤途中?


お昼ご飯タイム??


それとも退社時間???


ブログ、たまにしか観ないから、好きな時に更新しとけや!?びっくり


そんな声も聞こえそうアセアセ


まぁ、時間よりも毎日更新しろや!!


って声が多そうですが…。


数日振りのブログ更新してる、奈良県桜井市のCREATIONです。もぐもぐ


さて、前回の続きで、



TOYOTAコロナ

今度はオーディオ編。

この当時のカセットデッキが取り付けられてましたが、残念ながら40年前のテープはプチプチと切れちゃう…。

ましてや、テープを持ってても聞くのかと問われると…。

まぁ、聴かないとの事。うーん

なので、今回はBluetoothを追加してスピーカーも交換。


装着されてたのはパイオニア製のスピーカー。

もう、原型を保ってるのが奇跡に近い位の状態。

エッジは動いたらポロポロと崩壊しそう…。驚き


先ずは取付けるスピーカーのグリルを置いてイメージを固めます。

今回は当店がアメリカ🇺🇸から取寄せたJBLのスピーカーを装着。

JBLをチョイスしてるのは理由がある訳ですが、そちらの話は気が向いた時にでもパー

ちなみに、既にJBLはカーオーディオから撤退してますので、欲しい人は海外で探さないと手に入らないと思います。(それでも希望のスピーカーは見つかるかは分かりませんが。)

純正のボロボロのボードを摘出して型を取ります。(この時に重大なミスに気付かなく、数回作り直す事になったのですが、それは省略…。)


イメージを形にして位置関係を調整。

鉄板には、オプションのスピーカーが付くだろ穴が有りますが…。

4×6の穴に6×9サイズのスピーカーを取り付け。

普通では付かないです。パー口笛

しかも鉄板をカットしたくは無いので、絶妙にマグネットが逃げる位置を測定。

鉄板の下には燃料タンク。

スピーカーの穴の下には、燃料の配管があるので、それらも逃げる高さに調整。


切り出したボードを載せ、スピーカーのベースを載せて固定位置を微調整。


ここで間違えると、スピーカーが入らない。

これを読んでる人は、入らなかったら面白いでしょうが…。ゲラゲラゲラゲラゲラゲラ


スピーカーを仮置きしつつ、


何度も確認アセアセ

JBLのロゴがワンポイントでカッコ良いです!!グラサン


限りなく純正に近い色のレザーで、雰囲気を壊さず。

誰が観ても違和感が無いデザインに落とし込み、車内に取り付け。


外から見ると、純正と言われても分からないかも?ゲラゲラ(笑)

Bluetoothなので、スマホ等で音量の上下は出来ますが、外付けボリュームを付けてスマホを触らなくても良い様にしてます。ウインクルンルン

これで、スマホ等のGoogleマップを使いながらナビ検索を使え、Spotify等の音楽アプリを使って好きな音楽を聴く事が出来ます。🙆‍♀️🙆‍♀️🙆‍♀️

ちなみに、オーナーさんが初めに掛けた曲は石原裕次郎からの美空ひばり、郷ひろみ。

うん。渋いw

旧車で、今のキラキラしたデッキ等を付けたく無いけどBluetoothは欲しい。

そんなオーナーさんは、如何でしょうか?ウシシ

では、また次回パー