最近の記事タイトルが「漢字」+「。」なのはvistlip海さんの真似でした | FOOL of FLORESCENCE

FOOL of FLORESCENCE

愚か者の開花(全盛期)

最近vistlipばかり聴いてます


最初はSara、dorop note、LION HEART、-OZON-、EDY、EVEをひたすら繰り返して聴いてましたが


最近はalo[n]e、Strawberry butterfly、Hameln、BLACK TAIL、Dead Cherry、THEATER OF ENVY、


零、the surfaceに、なんかこう、ガーッ(*´Д`)=зてくる(笑



ていうかね


智の声ももちろん好きだけど、やっぱり私は海の声がたまらない


特に、智が荒らぶってシャウトしたりラップした直後に


海の声が相の手みたく入ると、ぞくぞくするのぜっ(((^-^)))



歌声だけじゃないよ(※またvistlipの話が長々続きます)



上ギターYuhの、あの細い体が奏でるなめらかなギターソロ


下ギター海のYuhの音を支える一定のリズム、獣みたいな動き、奇抜なメイク、眼鏡


ベース瑠伊の、聞こえてくるボンボンっていう存在感、弾いてる時の頭の動き


Tohyaの軽やかなスネアとシンバル、全ての基準となるリズム、たまにカメラ目線




らふざも、何回も見たなぁ


ニコ動とかyoutubeにあがってるの一通り見たら、また最初から同じことの繰り返し


思えば、初めてvistlipを知ったのは


youtubeにあがってた、Gab.の撮影風景の動画だったっけ



その動画では智と瑠伊(ちらっと海)が出てて


最初は、智を見て


「なんてイケメン! 世の中こんなイケメンな人がいていいのか?!」


てなって


それくらい壮絶かっこよかった(サムネだとどう見てもFFⅦのクラウドだったww)


それなのに、好感の持てるかっこつけ方、お馬鹿で可愛いなって


私は「愛すべきバカ」に弱いのでww


でも、その頃はゴールデンボンバーにはまり始めたばかりで


「目の保養になりました、ごちそうさま」


くらいで


でもある時ふと気になってニコ動で検索かけて


ちょうどPVがあったからって、初めて見て聴いたのはdrop noteでした


サウンドもさることながら


私が一番惹かれたのは、真っ青になってラップしてる海でした(笑


いやぁ、青かったwww


あの目が怖いし、青いし、メイクすごいしwww



その後また検索して


次はEDYのPVだったかな


もともとアップテンポでシャウト・ラップ有りの重たいロックが好きだったので(←注文多いw)


ものの見事にどツボにはまり


次にEVE→Sara→-OZONE-・・・



でも、その後当のvistlipは活動休止中だと知って


がっかり・・・(´・ω・`)


しかも理由があれじゃあ・・・大変だろうな



でも、びっくりするくらい私の好みにぴったりだったし


らふざという、なかなか興味深い動画も存在していて


※らふざ・・・SC(スターチャンネル)24Cafe主催の動画 ROUGH(ラフ) the vistlipのこと


らふざ見てたら、こんなにかっこいいのにお馬鹿で面白い人たちだなってw


ますます好きになっていく自分



活動再開する日も近いと思うのでそれに期待


下手したら今年の7月になるかもだけど


ちょうど1年になるし。わかんないけど


でも早くみんなが元気にしてるところ見たいな(●´ω`●)



と、思う今日この頃◎






(vister・ω・lipper)