ITコンサルタントの仕事をしていると「効率化」の

相談を受けることがやはり多いです。


先日、クライアントさんから新しく購入頂いた

お客様のメールでのフォローの自動化の相談を

受けました。


1日100件以上あるとかなら自動化も必要かと

思いますが、そのクライアントはせいぜい1ヶ月50件

くらい。


私は1件1件、心をこめてスタッフの方が送信して

ください、とアドバイスしました。

(もちろん、定型文のひな形は用意してもらうように

いいました)


インターネットを使ったマーケティングで成功しているところと

うまくいっていないところの二極化が顕著に進んでいると

感じますが、この違いを生んでいるひとつが、

 「手間暇をかける」

ところだと思います。


大手の会社がネット・マーケティングでうまくいかないことが

多いのはこの手間暇の部分をどうしてもマスで自動処理していた

ことが原因のひとつだったのではと思います。


その辺りをわかっている会社は大企業でもかなりの人を投入して

きめ細かく対応するようになってきています。


大企業がそのような取り組みを始めてきた以上、中小企業は

尚更、丁寧に手間暇かけてお客様のフォローが必要に

なってくると思います。