給油問題の資料を破棄かぃ!? | 路上から眺める平和なような日常

路上から眺める平和なような日常

拙著『憲法9条の逆襲!』連動ブログから衣替えしました。
たまー・・・に更新します。きっと。

防衛(軍事)の話をどこまで公開していいものかってのは、
まぁ難しい問題なんでしょうけど、これは……ねぇ。
機密って程のモンじゃないんでしょうし。

さすがに証拠隠滅と受け取っちゃいますって。


以下、時事ドットコムより。

2007/10/16-20:13 航泊日誌、保存期間中に破棄=インド洋派遣の海自補給艦

 防衛省は16日の民主党外務防衛部門会議で、テロ対策特別措置法に基づいてインド洋で給油活動に当たっていた海上自衛隊の補給艦「とわだ」の航泊日誌の一部が、4年間の保存期間中にもかかわらず今年7月に「誤って破棄」されていたことを明らかにした。
 同省によると、破棄されたのは2003年7月から11月までの日誌。給油日時や給油先の艦船名などが記載されているため、民主党が資料提出を求めていた。
 会議では出席議員が、「法律違反ではないか。関係者の処分はどうなっているのか」などと追及。同省側は「内部規則に反しているが、法律違反ではない。関係者の処分は、どうしてこうなったかの調査結果による」と釈明した。



何つーか、北朝鮮じゃないんだから。
あんまし姑息な真似しないで欲しいですよねえ。


この油流用問題ってのは我が神奈川8区選出の江田憲司議員が言い始めたとされてますね?
ちょうど朝生で議論しているのを僕も見ましたが。


僭越ながら?「でかした!」と言いたいですね。

いや、前々からこの人は評論家みたいなスタンスだけど一体どうしたいのか??
と思ってたんですよ。
単にかつての宿敵ともいえる中田宏氏の支持者としてけなしているんじゃなくて、
2005年の総選挙のとき駅前で握手を求める江田さんに尋ねてみたんですよ。

--江田さんは現在無所属ということで、当選なさったらどこかの会派に合流するんですよね?(それって風見鶏っぽくね?という眼をしてたかもワタシ……)

江田候補:はい!(当選した場合)私は各会派から引く手あまただと思うのです。その中から政策的に合う人たちと組みます。私は郵政民営化に賛成ですが、年金と子育ても重視しています。ただ、すべてが合致する人たちがいるとは限りませんが。

--(「引く手あまた」の根拠は?という質問は立ち話につき時間もないので置いといて)では、どこかを選ぶとき、政策の優先順位は?

江田候補:郵政民営化でしょう。

--となると自民・公明と組むことに?

江田候補:今回の選挙で私は民主が政権を取ることはないと私は思っています。そうなったら分裂するでしょう。(民主党には)求心力がないですから。そうしたとき、私は枝野さんなど民主党の若手議員と親しいので……

--(2002年の補欠選挙から主張している)政界再編ですね。つまり旧社会党から離れた民主党とは組みたいということでしょうか?

江田候補:そうです!(握手) 民主党にも本音は郵政民営化に賛成の議員が多くいるはずなのに、労組(連合)との関係で反対せざるを得ない事情がある。

--(民主党の支持団体である)連合には全郵政も参加していますもんね。国会で民主党が反対する理由も解せなかったし、それでいて(政権政党を目指すと言う割に)対案を示すこともなかったのも不自然に思っていたんです。

江田候補:まさにそこなんです! そうしたしがらみを排した政界再編を実現します。信用してください!!



……信用してくださいって(笑)。どんな懐疑的な眼で話してたんでしょうか僕は。
でも、そりぁねえ。。
実は僕、初当選した2002年の補欠選挙でも同じこと聞いたんですもの。
で、民主党は割れるから枝野氏や原口氏ら若手議員と組むっておっしゃてた訳です。

しかしその民主党、一枚岩でないとはい全然解党しません。分裂もしません。

ここで存在感を示した意図は知りませんが、
僕ら国民からしてみればナイスプレーなんじゃないでしょうか??


やっぱり文民統制(シビリアンコントロール)って原則は大事だと思うんですよ。
昭和の戦争を反省した上で成り立ったというか、
まぁ戦勝国から押しつけられたモンだっていう意見もありましょうが、
そもそも無茶な負け戦しちまった責任取らされるのはやむを得ないのかなと。
で、その文民統制に関わる本件については、大いに議論していただきたいものです。

できれば国会内だけでなく、
かといって日本の学者や評論家、コメンテーター様だけでもなくて、
海外からの声も聞きたいですね。

他国の軍関係者とか、アフガンの一般人とか、
あと枝葉の話だけど、海賊の談話なんか取れたらイイ!
「いや~『テロとの戦い』でインド洋が騒がしいお陰で商売あがったりだ」というのか。
実際のとこ関係ねぇのか。

副産物とはいえ、そこで実効性あるなら給油活動もありなのかどうか。
もし民主・小沢代表のいうISAF参加と二択なら、どう考えるか。

もっともっと有効な判断材料が欲しいですよね。。