久しぶりに、テレビ番組の録画を保存用として残そうと思った。

残したいと思った理由は、田舎の街がテレビで出たから。

田舎って、

ど田舎、とかの地方農村地域みたいな使い方と、

育った場所や帰省先、みたいな使い方とがあるなぁ。


今回は育った場所、って意味で。



以前、その番組を人から聞いていたんだけど、放送後で…

住んでる街自体も地方都市なので、その番組自体に3週間くらい遅れがあって、
TVerで観ようにもすでに配信終了…

TVer…、一ヶ月くらい配信してくれないかなぁ…

話は聞いてたけど、観れてなかったのです。

YoutubeでCM的なものを見たりはしたけれど、本編は見れず。


諦めてたんですが、
というか、
時間が経って忘れてたんですが、今回再放送となってました。



録画しなきゃ!

と録画して、

…保存せねば!

となりました。

…保存というより、人に見せるようかも…




保存せねばなぁと思った日から数日後。

「(違う)番組を観たいけど観るためにはどうしよう…」

「録画してDVDにしてあげようか?」

というようなお話がありまして…

こちらは地方番組のためTVerでは配信してないので見れない…焼くか、と。

がんばれ、TVer!



と頼まれると嬉しいもので、
俄然、やる気になってきてるわけです。



と、DVDにするにあたって、番組データの流れとしては…



TVのHDD

↓移動

DVD/BDレコーダー

↓焼く

DVD


で終わり。


もうちょっと細かく書くと…


TVのHDDの番組を選ぶ

↓移動先を選んで移動させる

DVD/BDレコーダーのHDD

↓番組のファイル形式を互換性のあるものにする.
↓(CMとかカット…はしない。CMは数年後に見ると面白い)
↓DVD-Rに焼く
↓ファイナライズ

DVD化

とこんな感じかなぁ。

移動したり焼くのに時間かかるくらいで、ポチポチで終わる。



普通なら。


きちんと使用してるなら。


冒頭に書いた、久しぶり。


やり方忘れるくらいに、久しぶり。


DVDにするのなんか7年?8年?ぶりか?ってくらい、久しぶり。


うちの場合は、

レコーダーに電源入るのか?入っても使えるのか?
って疑ってかかるとこから始まるのです。


いや、その前に、
テレビとレコーダーを繋ぐとこからです。

いや、その前に、
繋ぐケーブルを買ってくるとこからです。




一年以上前に模様替えしたのですが、
その時から繋がってないのです。


テレビのHDMIって口が右側についてて、
以前はテレビの右側にレコーダーを置いてたのですが、
今はテレビの左側に。
前のケーブルでは届かなくなったんですよね。







その時に延長用のケーブルを買ったなぁ…

繋ぐケーブルは買わなくてよくて…
部屋の中から探すとこからだなぁ。


うまく保存できるんだろうか…
どのくらいかかるんだろうか…