最近、思うのですが、マナーがなってないと思いません?

マナーってある意味「余裕」とか「ゆとり」だと思うので、
そういう人は余裕が無いのかなぁと思ったりもするのですが…

知らないのか、しないのか、も分からないし…

言いたいことはいっぱいあるけれど、今回は張り紙の話。


マナーが守れなくて張り紙。
張り紙だけじゃなく、いろんな公園にBBQ禁止って看板があったり。
みんなが丁寧に使えば、BBQ禁止にもならずに出来たのになぁ…

張り紙も

〇〇禁止

ってのを見かけるようになった。

正しい使い方をしないから張り紙で注意。
注意されると黙認されてたことも禁止になる。

まぁ、この「正しい使い方」ってやつも管理人とか主となる人によって違うから食い違いが起こるんだろうけど。

でも、基本的に他人のことを思いやってるとだいたい大丈夫だと思うんだけどね。

もうちょっとアガペーを持ちましょうよ。

ゴミ箱に空き缶を入れるときに、
遠くから投げて入らなかったらそのまま、
とかではなく、
それを見る人拾う人のことを考えて投げずに近くまで行って捨てる
とか。
そのくらいでいいんですけどね。

別に左の頬は出さなくても良いから。

そうすると、ちょっと無茶しても黙認してくれるとこ増えそうなのになぁ。

…自動車学校に行ってるときに、愛があれば受かるよって言われたなぁ…
未だに正しいと思ってるけど…





っと、
でも、どうしても許せないことってあると思うんです。

それって多分、被害が大きかったりするんだろうけど。

被害が長引くこととか匂いの被害とか。

空き地があるからと隣の家無視してBBQとか…
音や声や煙や匂い、もろもろが迷惑だろうしなぁ。

コインランドリーとかもすごい汚れのものとか、
後で使う人の事考えてないんだろうなぁ…と思う汚れとか。
田植えのあとのドロドロの作業着とか。
管理する人も大変だろうなぁ…


と、こないだ砂まみれの靴と靴下を洗いに行った僕です…

靴用のは、まぁ…
洗濯乾燥ドラムの方、外の砂は払ったのですが、
靴下の中まであんなに砂が入っていたとは…
持って帰って履いてから気づきました…
僕の後の人、すいません…



と、砂ならまだ流れると思うんだけど…
これが匂いとかだとなぁと思うのが、これ。

 

 

 

 



これを見かけたのはかなり前だけど、

…銀杏ですか…

うん、それはまずいよねぇ。
乾燥させようとした人がいたんでしょうねぇ。


コインランドリーで乾燥させようとする人がいることに驚いたのと同時に、
自分にはない発想なことにも驚いた。

マナーがなってないって、
マナーに縛られない柔軟な発想ができるのかもなぁ。